レールガン
- 用語集
レールガン【れーるがん】
電気エネルギーを利用して弾丸を発射する将来型の射撃装置。防衛装備庁が研究開発したレールガンは、従来火砲に比べて初速が大幅に速い極超音速を記録しており(戦車砲は約1,750m/秒、レールガンは試作機の平均初速が2,000m/秒・最大実測値2,297/秒)、火薬の代わりに電気を用いるため運用上の安全性が高く、誘導弾よりも弾丸が小さいため探知・迎撃されにくいという特徴を持つ。極超音速誘導弾への対処手段や、長射程勝つ回避が困難な対地・対艦打撃力となることが期待されている。

※防衛省・自衛隊 用語集(https://www.mod.go.jp/j/press/shiritai/glossary.html)を編集・加筆して作成しました。
Ranking読まれている記事
- 24時間
- 1週間
- 1ヶ月
- 接待受領、不適切指導、酒気帯び運転……防衛省が内部部局職員ら4名を懲戒処分
- 人事発令 令和7年8月1日付け、将補人事(陸自36名、海自11名、空自20名)
- 人事発令 令和7年8月1日付け、1佐職人事(陸自196名、海自60名、空自62名)
- スタンド・オフ防衛能力の研究進展 滑空弾の飛翔を確認と防衛省が公表
- 防衛省、防衛事務官や防衛部員など計4名の懲戒処分を発表(7月29日)