練習艦「かしま」
- 用語集
練習艦「かしま」【れんしゅうかんかしま】
実習・教育用の各種器材を搭載し、約200人を収容できる広い講堂を有する練習艦。外洋航海を通じて修得した知識や技能を実地に習得することなどを目的とした遠洋練習航海に使われる。同型艦はない。
[主要諸元]
基準排水量:4050t 全幅:18.0m 全長:143m 速力:約46km/h 乗員:約360人 深さ:12.3m 喫水:4.6m
※防衛省・自衛隊 用語集(https://www.mod.go.jp/j/press/shiritai/glossary.html)を編集・加筆して作成しました。
Ranking読まれている記事
- 24時間
- 1週間
- 1ヶ月
- 《特集》「もがみ」型護衛艦とは? オーストラリア海軍の新型フリゲートに能力向上型が選定
- 防衛省の装備移転仕様等調整計画 豪州向け次期汎用フリゲートに注力(8月1日)
- 《特集》5つの艦種で構成される海自の主力艦 基礎から分かる「護衛艦」概論
- 人事発令 令和7年8月1日付け、将人事(陸自7名、海自5名、空自7名)
- 人事発令 令和7年8月1日付け、将補人事(陸自36名、海自11名、空自20名)