89式5.56mm小銃
- 用語集
89式5.56mm小銃【89しき5.56みりしょうじゅう】
64式小銃の後継として採用された小銃。一部に強化プラスチックを使用することで、64式小銃より軽量化され約3.5kg。口径は、5.56mmを採用している。また、新たに3発を連続発射して止まる「3点制限点射」(スリー・ショット・バースト)機能が追加されている。
※防衛省・自衛隊 用語集(https://www.mod.go.jp/j/press/shiritai/glossary.html)を編集・加筆して作成しました。
Ranking読まれている記事
- 24時間
- 1週間
- 1ヶ月
- 《レポート》それは“動く英国大使館” ──空母「プリンス・オブ・ウェールズ」の東京寄港
- 令和7年度自衛隊音楽まつり、応募受付を開始
- 人事発令 令和7年8月1日付け、将補人事(陸自36名、海自11名、空自20名)
- 《特集》「世界陸上2025」で東京上空を飛ぶブルーインパルス どこで見る? どこで撮る?
- 陸自「装輪装甲車(人員輸送型)AMV」量産初号機が出荷 今年度から部隊配備へ