民間の通信衛星コンステレーションを活用した衛星通信実証の進捗状況
- 防衛省関連
2024-5-25 14:59
防衛省は令和6(2024)年5月24日(金)13時00分、衛星コンステレーション(多数の小型人工衛星を連携させて一体的に運用するシステム)を活用した衛星通信実証の進捗状況について下記のように公表した。
宇宙空間の安定的利用に対する脅威が増大する中、複数の通信衛星網を活用する等、衛星通信の抗たん性を向上させることがますます重要となっている。このため、防衛省・自衛隊は、民間の通信衛星コンステレーションの活用可能性について検証する実証事業を行っている。
令和5年1月から令和6年3月にかけては、SpaceX(スペースエックス)社の衛星通信網「Starlink」(スターリンク)を提供するKDDI株式会社と契約し、陸海空の部隊において実証を行った。
この実証の概要は以下の通り。
実証概要
運用の場面を想定し、運搬・開設・撤収の容易性や通信性能、耐環境性・耐久性等について試験・評価した。
また、防衛省・自衛隊は、令和6年能登半島地震に係る災害派遣においても「Starlink」を活用した。本実証等を踏まえ、「Starlink」については一定の活用可能性が検証されたことから、令和6年度には各自衛隊において「Starlink」のサービス利用を進める。
さらに、令和6年2月27日には、Eutelsat OneWeb(ユーテルサット ワンウェブ)社の衛星通信網「OneWeb」の販売パートナーであるソフトバンク株式会社と契約を締結しており、今後、こうした同様の実証を行っていく。
衛星通信は自衛隊の活動の基盤であり、両実証事業の結果等も踏まえ、民間の通信衛星コンステレーションの最適な活用について引き続き検討を行う。
Ranking読まれている記事
- 24時間
- 1週間
- 1ヶ月
- 防衛省関係者956名が受章:第45回危険業務従事者叙勲(令和7年10月11日)
- 人事発令 令和7年8月1日付け、将補人事(陸自36名、海自11名、空自20名)
- 人事発令 10月8日付け、1佐人事(空自6名)
- 人事発令 令和7年8月1日付け、1佐職人事(陸自196名、海自60名、空自62名)
- 人事発令 令和7年8月1日付け、将人事(陸自7名、海自5名、空自7名)
- 人事発令 10月1日付け、1佐人事(陸自11名、空自6名)
- 人事発令 8月1日付け、1佐職人事(陸自191名、海自56名、空自34名)
- 《特集》5つの艦種で構成される海自の主力艦 基礎から分かる「護衛艦」概論
- 《特集》トヨタ・ランクルが自衛隊の装甲車に? 陸自・軽装甲機動車の後継をめぐる新たな展開
- 自衛隊統合演習、10月20日から全国規模で実施へ 日米豪も参加
- 防衛省関係者956名が受章:第45回危険業務従事者叙勲(令和7年10月11日)
- 人事発令 10月8日付け、1佐人事(空自6名)
- 人事発令 令和7年8月1日付け、将補人事(陸自36名、海自11名、空自20名)
- 《特集》トヨタ・ランクルが自衛隊の装甲車に? 陸自・軽装甲機動車の後継をめぐる新たな展開
- 人事発令 令和7年8月1日付け、1佐職人事(陸自196名、海自60名、空自62名)
- 防衛省が統合作戦司令部の1名の懲戒処分を発表 秘密文書の持ち出しなど(10月3日)
- 人事発令 10月1日付け、1佐人事(陸自11名、空自6名)
- 人事発令 8月1日付け、1佐職人事(陸自191名、海自56名、空自34名)
- 人事発令 令和7年8月1日付け、将人事(陸自7名、海自5名、空自7名)
- 《ニュース解説》陸自の新型装輪装甲車「AMV XP」を知る
- 《特集》トヨタ・ランクルが自衛隊の装甲車に? 陸自・軽装甲機動車の後継をめぐる新たな展開
- 《ニュース解説》陸自の新型装輪装甲車「AMV XP」を知る
- 防衛省関係者956名が受章:第45回危険業務従事者叙勲(令和7年10月11日)
- 《レポート》それは“動く英国大使館” ──空母「プリンス・オブ・ウェールズ」の東京寄港
- 《ニュース解説》陸自・軽装甲機動車の後継をめぐる新たな展開 本命は国産SUV?
- 人事発令 令和7年8月1日付け、将補人事(陸自36名、海自11名、空自20名)
- 《特集》「世界陸上2025」で東京上空を飛ぶブルーインパルス どこで見る? どこで撮る?
- 人事発令 令和7年8月1日付け、1佐職人事(陸自196名、海自60名、空自62名)
- 人事発令 10月8日付け、1佐人事(空自6名)
- 《特集》5つの艦種で構成される海自の主力艦 基礎から分かる「護衛艦」概論