福知山駐屯地においてレンジャー教育に参加していた隊員が死亡(8月28日)
- 防衛省関連
2024-8-30 13:13
陸上自衛隊は令和6(2024)年8月29日(木)、レンジャー教育中の隊員の死亡について、報道に向け情報提供した。
その内容は「令和6年8月19日(月)より福知山駐屯地において実施されていたレンジャー教育に参加していた隊員が、同月23日(金)より体調悪化で福知山市内の病院に入院していましたが、同月28日(水)に逝去されました。」というもの。
亡くなったのは、第7普通科連隊の3等陸曹で、20代男性。氏名は公表していない。
レンジャーとは、サバイバル術や特殊な作戦を遂行できる戦技を身に付けた隊員のことで、要請には非常に厳しい訓練が必要とされる。
Ranking読まれている記事
- 24時間
- 1週間
- 1ヶ月
- 《ノースロップ・グラまんが》近未来防衛戦闘のリアル──第2回 敵艦レーダーをねらえ:AARGM-ER
- 第216回臨時国会に、自衛官の俸給月額やボーナス引き上げについての法律案が提出
- 自衛隊呉病院の1等海尉と第1術科学校の防衛技官を書類送致。歯科医師法(改正前)違反などの疑い
- 人事発令 8月1日付け、1佐職人事(陸自191名、海自56名、空自34名)
- 《ニュース解説》10式戦車の能力向上に向けた防衛装備庁の動き