防衛省、日豪防衛相会談等の概要を発表(9月4日、オーストラリア)
- 防衛省関連
2024-9-6 11:30
防衛省は令和6(2024)年9月4日(水)21時00分、オーストラリアを訪問した木原稔(きはら・みのる)防衛大臣によるクッタバル豪海軍基地訪問、および、リチャード・マールズ豪副首相 兼 国防大臣との会談について、下記の通り概要を報告した。
日豪防衛相会談等の概要
1 クッタバル海軍基地訪問
令和6年9月4日、木原防衛大臣は、クッタバル豪海軍基地(オーストラリア・シドニー)を訪問し、基地内を視察すると共に、1942年の旧日本海軍の特殊潜航艇の攻撃により亡くなった19名の豪州軍人及び2名の英国軍人を慰霊するクッタバル慰霊碑と、亡くなった旧日本軍軍人を慰霊する碑がある「松尾艇」のそれぞれにおいて、献花・黙祷した。
2 日豪防衛相会談
同日午後5時40分(現地時間)から約1時間、木原防衛大臣とリチャード・マールズ豪州副首相 兼 国防大臣はウェリビー(オーストラリア・メルボルン近郊)において防衛相会談を行ったところ、概要は以下のとおり。
(1)木原大臣は、我が国周辺での中国の軍事活動の活発化、特に最近の我が国領空の侵犯について強い懸念を表明した。両大臣は、力又は威圧による一方的な現状変更の試みに対して一層連携を強化していくことで一致した。
(2)木原大臣から、軌を一にする日豪の戦略の下、共通の能力を整備し、相互運用性を高める取組の重要性に言及し、両大臣は、引き続き、日本のスタンド・オフ防衛能力を活用した反撃能力と豪州の長距離打撃力の協力を推進することで一致した。
(3)両大臣は、「安全保障協力に関する日豪共同宣言」に基づき、強化された運用面の協力の範囲、目的及び形態に関する議論の進展を歓迎した。また、両大臣は、自衛隊と豪軍の間で、ISRを含む運用協力や共同訓練が進展していることを確認し、更に相互運用性を向上させる取組を発展させることで一致した。
(4)また、インド太平洋地域の抑止力・対処力を強化する上で、両国の同盟国である米国を含めた日豪米防衛協力を推進することの重要性を改めて確認するとともに、「自由で開かれたインド太平洋」の実現に向け、地域の同志国との連携を一層強化することで一致した。
(以上)
Ranking読まれている記事
- 24時間
- 1週間
- 1ヶ月
- 人事発令 10月21日付け、指定職・書記官人事
- 人事発令 令和7年8月1日付け、将補人事(陸自36名、海自11名、空自20名)
- 在日米海兵隊 第3海兵遠征軍、10月27日に東富士演習場でハイマース実弾射撃訓練を実施予定(10月20日)
- 人事発令 令和7年8月1日付け、1佐職人事(陸自196名、海自60名、空自62名)
- 石破内閣が総辞職・高市内閣が発足 新たな防衛大臣は小泉進次郎氏(10月21日)
- 人事発令 令和7年8月1日付け、将人事(陸自7名、海自5名、空自7名)
- 人事発令 令和7年8月1日付け、指定職(31名)
- 人事発令 3月24日付け、1佐人事(陸自87名、海自81名、空自86名)
- 陸上自衛隊、令和7年度の主要訓練・演習スケジュールを発表
- 伊藤防衛計画部副部長、日インドネシア佐官級交流事業でインドネシア共和国を訪問(10月11日~18日)
- 人事発令 10月21日付け、指定職・書記官人事
- 人事発令 令和7年8月1日付け、将補人事(陸自36名、海自11名、空自20名)
- 自衛隊統合演習、10月20日から全国規模で実施へ 日米豪も参加
- 人事発令 令和7年8月1日付け、将人事(陸自7名、海自5名、空自7名)
- 防衛省関係者956名が受章:第45回危険業務従事者叙勲(令和7年10月11日)
- 人事発令 令和7年8月1日付け、1佐職人事(陸自196名、海自60名、空自62名)
- 陸上自衛隊、令和7年度の主要訓練・演習スケジュールを発表
- 石破内閣が総辞職・高市内閣が発足 新たな防衛大臣は小泉進次郎氏(10月21日)
- 《ニュース解説》陸自の新型装輪装甲車「AMV XP」を知る
- 人事発令 3月17日付け、1佐職人事(陸自220名、海自3名)
- 《特集》トヨタ・ランクルが自衛隊の装甲車に? 陸自・軽装甲機動車の後継をめぐる新たな展開
- 《ニュース解説》陸自の新型装輪装甲車「AMV XP」を知る
- 防衛省関係者956名が受章:第45回危険業務従事者叙勲(令和7年10月11日)
- 人事発令 10月21日付け、指定職・書記官人事
- 《ニュース解説》陸自・軽装甲機動車の後継をめぐる新たな展開 本命は国産SUV?
- 人事発令 令和7年8月1日付け、将補人事(陸自36名、海自11名、空自20名)
- 人事発令 令和7年8月1日付け、1佐職人事(陸自196名、海自60名、空自62名)
- 人事発令 10月8日付け、1佐人事(空自6名)
- 人事発令 令和7年8月1日付け、将人事(陸自7名、海自5名、空自7名)
- 《特集》5つの艦種で構成される海自の主力艦 基礎から分かる「護衛艦」概論





