海上自衛隊、米海軍およびオーストラリア海軍との共同訓練を実施(9月23日~27日)
- 日本の防衛
2024-10-3 12:00
防衛省 海上幕僚監部は令和6(2024)年9月30日(月)14時00分、日米豪共同訓練(ノーブル・レイブン24-4)について以下のように公表した。
日米豪共同訓練(ノーブル・レイブン24-4)について
令和6年度インド太平洋方面派遣(IPD24)部隊は、「自由で開かれたインド太平洋」の実現に向けて連携を強化すべく、次のとおり米海軍及びオーストラリア海軍と共同訓練を実施しました。
目的
(1)海上自衛隊の戦術技量の向上
(2)米国海軍及び豪海軍との連携の強化
期間
令和6年9月23日(月)~9月27日(金)
訓練海域
ダーウィン沖からジャワ沖に至る海域
参加部隊
(1)海上自衛隊
護衛艦「ありあけ」(IPD24第2水上部隊)
(2)米海軍
駆逐艦「デューイ」
(3)オーストラリア海軍
フリゲート艦「スチュアート」
Ranking読まれている記事
- 24時間
- 1週間
- 1ヶ月
- DSEI Japan 2025が5月21日から過去最大規模で開催へ——日本企業は170社が参加
- 人事発令 3月24日付け、1佐人事(陸自87名、海自81名、空自86名)
- 人事発令 8月1日付け、1佐職人事(陸自191名、海自56名、空自34名)
- 空自 新田原基地所属のT-4練習機が離陸後に墜落(5月14・15日、第1・2・3報)
- 《特集》5つの艦種で構成される海自の主力艦 基礎から分かる「護衛艦」概論