令和6年度採用試験で不合格者6名に合格通知
- 日本の防衛
2024-10-24 10:30
防衛省 陸上幕僚監部は令和6(2024)年10月22日(火)21時、令和6年度自衛官候補生採用試験において、6名の受験者に対し合否を誤って伝えていたことを発表した。なお、受験者に対する謝罪や説明はすでに実施されている。
→用語:自衛官候補生
発表内容の全文は以下の通り。
令和6年度自衛官候補生採用試験における合否の誤りについて
自衛官候補生採用試験において、不合格者に対して、誤って合格と通知していたことが判明しましたので、お知らせします。
受験者及び関係者の皆様にご迷惑をおかけしたことをお詫び申し上げますとともに、再発防止に取り組んでまいります。
記
概 要
自衛隊埼玉地方協力本部において実施した第4回自衛官候補生採用試験において、6名の受験者に対して、不合格であったにもかかわらず、合格者に通知する「採用候補者名簿記載通知書」を発出したもの
経緯等
(1)試験日程
ア 令和6年9月16日(月)~17日(火)
筆記試験(WEB試験)
イ 令和6年9月21日(土)~23日(月)
口述試験及び身体検査
ウ 令和6年10月9日(水)
「採用候補者名簿記載通知書」の発出
(2)判明した経緯
令和6年10月17日(木)、本人に採用の細部を通知するための「採用予定通知書」を準備中のところ、不合格となる受験者に対して誤って「採用候補者名簿記載通知書」をすでに発出していたことが判明
処 置
当該6名の受験者及び保護者に対し、埼玉地方協力本部長等による謝罪及び説明を実施
原因
担当者によるデータの誤入力及び複数担当者による確認の未実施
今後の対応
今後、このような事案が生起しないよう、管理態勢を見直し、徹底した再発防止に努めてまいります。
(以上)
Ranking読まれている記事
- 24時間
- 1週間
- 1ヶ月
- 人事発令 11月21日付け、1佐人事(海自4名)
- 令和7年度の自衛隊統合国外演習を12月10日まで実施 アフリカへの運航慣熟訓練も
- 人事発令 令和7年8月1日付け、将補人事(陸自36名、海自11名、空自20名)
- レールガンの進捗状況を発表 極超音速兵器の撃墜めざす:防衛装備庁シンポジウム レポート③
- 人事発令 11月25日付け、1佐人事(海自2名)
- 陸海空自衛隊、令和7年9月における逮捕・送致の実績を公開(11月17日)
- インドネシア海軍との親善訓練をヨルダン沖で実施 「はるさめ」と「チュ・ニャ・ディン」(11月20日)
- ロシア軍によるウクライナ侵略の状況 11月19日 防衛省まとめ
- 空自が米国で統合ミサイル防衛の実弾射撃訓練を実施(10月13日〜11月15日)
- 《特集》5つの艦種で構成される海自の主力艦 基礎から分かる「護衛艦」概論
- レールガンの進捗状況を発表 極超音速兵器の撃墜めざす:防衛装備庁シンポジウム レポート③
- 《レポート》海自の新型艦艇 哨戒艦「さくら」「たちばな」が進水、年度内就役へ(11月13日)
- 人事発令 11月21日付け、1佐人事(海自4名)
- 日本の防衛にも成層圏ガス気球を 北海道の企業が展示:防衛装備庁シンポジウム レポート④
- アデン湾海賊対処のP-3C哨戒機 令和7年10月の活動状況
- 防衛装備庁が次期戦闘機に搭載する誘導武器に関する情報提供企業を募集(11月13日)
- 人事発令 令和7年8月1日付け、将補人事(陸自36名、海自11名、空自20名)
- 令和7年度の自衛隊統合国外演習を12月10日まで実施 アフリカへの運航慣熟訓練も
- アデン湾海賊対処の水上部隊 令和7年10月の活動状況
- 第216回臨時国会に、自衛官の俸給月額やボーナス引き上げについての法律案が提出
- レールガンの進捗状況を発表 極超音速兵器の撃墜めざす:防衛装備庁シンポジウム レポート③
- 人事発令 11月9日・10日付け、1佐職人事(空自9名、陸自2名)
- 人事発令 10月30日付け、1佐職人事(空自4名)
- 戦闘機と一緒に作戦行動する無人機、日本も作ってみた:防衛装備庁シンポジウム レポート①
- 人事発令 11月5日付け、1佐人事(海自1名)
- 人事発令 令和7年8月1日付け、将補人事(陸自36名、海自11名、空自20名)
- 《レポート》海自の新型艦艇 哨戒艦「さくら」「たちばな」が進水、年度内就役へ(11月13日)
- 島嶼防衛用新型対艦ミサイルの研究は1回目の試射が終了:防衛装備庁シンポジウム レポート②
- 国連の野外衛生救護補助員コースに11月24日から陸上自衛官1名を派遣予定(11月12日)
- 防衛装備庁が次期戦闘機に搭載する誘導武器に関する情報提供企業を募集(11月13日)

