掃海艇「うくしま」が火災で沈没、乗組員の捜索を継続(11月13日、14日 続報)
- 日本の防衛
2024-11-15 10:56
令和6(2024)年11月10日(日)9時40分頃、福岡県宗像市の大島沖北方海上を航行していた海上自衛隊の掃海艇「うくしま」で火災が発生した。火は消し止められず、同日午後、乗組員は別の掃海艇「とよしま」に避難。その際に乗組員1名が行方不明となる。燃え続けた「うくしま」は翌日午前8時30分過ぎに沈没した。
行方不明の乗組員1名の捜索はその後も続けられ、海上幕僚監部は13日(水)19時00分と14日(木)19時30分に関連情報の第5報、第6報を出した。
内容は以下のとおり。
掃海艇「うくしま」における火災事象について(第5報)
1 海上自衛隊は、現在、以下の捜索活動を実施しています。
(1)海上自衛隊の艦艇約10隻及び艦載ヘリによる、海上保安庁と連携した現場海域の捜索
(2)海上自衛隊潜水員による行方不明者の潜水捜索
(3)水中処分具(遠隔操作式水中無人機)による行方不明者の潜水捜索
(4)海上自衛隊隊員による現場付近の陸岸捜索(漂流物の捜索及び回収)
2 その他、以下の捜索支援を受けております。
(1)陸上自衛隊による沿岸捜索
(2)航空自衛隊による沿岸捜索
3 行方不明者の発見には至っておりません。
(以上)
掃海艇「うくしま」における火災事象について(第6報)
1 海上自衛隊は、現在、以下の捜索活動を実施しています。
(1)海上自衛隊の艦艇約10隻及び艦載ヘリによる現場海域の捜索
(2)海上自衛隊潜水員による現場海域の潜水捜索
(3)水中処分具(遠隔操作式水中無人機)による現場海域の捜索
(4)海上自衛隊隊員による現場海域の沿岸捜索(漂流物の捜索及び回収)
2 その他、以下の捜索支援を受けております。
(1)陸上自衛隊による沿岸捜索
(2)航空自衛隊による沿岸捜索
(3)海上保安庁による現場海域の捜索
(4)米海軍潜水員による現場海域の潜水捜索
3 行方不明者の発見には至っておりません。
Ranking読まれている記事
- 24時間
- 1週間
- 1ヶ月
- 陸自「装輪装甲車(人員輸送型)AMV」量産初号機が出荷 今年度から部隊配備へ
- 「世界陸上2025」開幕日のブルーインパルス首都上空飛行 時間とルートを発表
- 《ニュース解説》国産スタンド・オフ・ミサイルの配備早まる
- スタンド・オフ防衛能力の研究進展 滑空弾の飛翔を確認と防衛省が公表
- 空自F-35Bのフライト実演、新田原基地で9月17日昼過ぎに予定