大型潜水無人機に搭載する小型ROVを展示──技術シンポジウム2024
- 日本の防衛
2024-11-18 15:45
今年も11月12、13日(火・水)に開かれた、防衛装備庁が主催する「技術シンポジウム2024」。毎日1本、注目の展示をご紹介していきます。
防衛装備庁の「技術シンポジウム2024」において、艦艇装備研究所は「研究用多用途小型ROVの制作」という展示を行った。

「ROV」とは、Remotely Operated Vehicleの頭文字略語で、直訳すると「遠隔操作ビークル」。このROVは、実際に装備化を目指したものではなく、同研究所において研究試作を進めている「大型UUV(水中無人機)」に関連するものだ。
大型UUVは、海中を自律航行し、多様な任務に対応することを目的につくられた試作無人機だ。長期間にわたり航行するため、魚網など海中の障害物を自ら認識し、回避する機能が必要となる。
研究用多用途小型ROVは、そうした魚網などが海中でどのようにセンサーで捉えられるかについてのデータを収集し、それを大型UUVのシステムに学習させることを目的としているとのこと。
艦艇装備研究のメンバーが自作したもので、費用は60万円ほどだったという。
(以上)
◎下の[次の記事][前の記事]ボタンで、日本の防衛に関するニュース記事を次々にご覧いただけます。
Ranking読まれている記事
- 24時間
- 1週間
- 1ヶ月
- 《ニュース解説》国産スタンド・オフ・ミサイルの配備早まる
- スタンド・オフ防衛能力の研究進展 滑空弾の飛翔を確認と防衛省が公表
- 人事発令 令和7年8月1日付け、将補人事(陸自36名、海自11名、空自20名)
- 接待受領、不適切指導、酒気帯び運転……防衛省が内部部局職員ら4名を懲戒処分
- ロシア軍によるウクライナ侵略の状況 8月29日 防衛省まとめ