能登半島で記録的大雨 陸自第14普連などが災害派遣(11月25日 続報)
- 日本の防衛
2024-11-27 11:11
防衛省 統合幕僚監部は令和6(2024)年11月25日(月)15時00分、石川県能登半島における大雨に係る災害派遣(9月21日〜)について、以下のように続報を発表した。
石川県能登半島における大雨に係る災害派遣について
※数値等は全て速報のため、今後変更される可能性があります。
概要
○ 9月21日(土)10時50分、気象庁は石川県に大雨特別警報を発表。
○ 同日11時18分、石川県知事から陸上自衛隊第14普通科連隊長(金沢・石川県)に対し、輪島市等における豪雨のための人命捜索救助活動に係る災害派遣要請があり、同時刻受理。
○ 引き続き、自治体等と連携して支援活動を継続しており、10月5日(土)から珠洲市において入浴支援活動を実施。
活動実績(11月24日まで)
○ 人命救助:148名
○ 道路啓開:約6,500m(国道249号、県道52号等)
○ 物資輸送:約21t(糧食、飲料水、携帯トイレ、衛生用品(オムツ等)、燃料 等)
○ 給水支援:約490t
○ 入浴支援:約1,946人(1週間(11/18~24)平均:約45名)※継続中
※ 人命救助は、孤立地域からの搬送希望者の輸送及び患者後送等を含む。
Ranking読まれている記事
- 24時間
- 1週間
- 1ヶ月
- 《ノースロップ・グラまんが》近未来防衛戦闘のリアル──第2回 敵艦レーダーをねらえ:AARGM-ER
- 第216回臨時国会に、自衛官の俸給月額やボーナス引き上げについての法律案が提出
- 自衛隊呉病院の1等海尉と第1術科学校の防衛技官を書類送致。歯科医師法(改正前)違反などの疑い
- 人事発令 8月1日付け、1佐職人事(陸自191名、海自56名、空自34名)
- 《ニュース解説》10式戦車の能力向上に向けた防衛装備庁の動き