「防衛産業参入促進展 2024 in TOKYO」が東京・市ヶ谷で開催(12月2・3日)
- 日本の防衛
2024-12-4 11:55
令和6(2024)年12月2日(月)と3日(火)、東京・市ヶ谷のグランドヒル市ヶ谷において「防衛産業参入促進展 2024 in TOKYO」が開催された。
この展示会は、これまで防衛産業に直接かかわりのなかった製造・研究系の中小企業が、防衛省・自衛隊や防衛関連企業に向けてその技術を展示し、新たなビジネス・マッチングの機会を得るためのものだ。防衛装備庁 装備政策課の主催で開かれている。
11月末に名古屋で開催された「防衛産業参入促進展 2024 in NAGOYA」に続く、今年2回目の開催で、出展企業は40社。約半数は首都圏から、残り半数は北海道から九州まで日本各地からの参加であった。
パンフレットに示された出展各社の技術分野(区分名は防衛装備庁による)と社名は、こちらのとおり。
| 分野 | 企業名 |
|---|---|
| 無人化・自立化 | アイベックステクノロジー株式会社、株式会社AileLinX、株式会社セック、株式会社マーストーケンソリューション、大栄工業株式会社、ダブル技研株式会社 |
| プラットフォーム | スカイゲートテクノロジズ株式会社、丸隆工業株式会社 |
| エネルギー | 株式会社システム技研、テレサイト・テック株式会社 |
| 素材・材料・製造手法 | 株式会社岩谷技研、株式会社川邑研究所、株式会社東京アールアンドデー、株式会社東京チタニウム、株式会社HATO、株式会社村上開明堂、サワダ精密株式会社、シチズンファインデバイス株式会社、高島産業株式会社、長瀬産業株式会社、日本タングステン株式会社、能勢鋼材株式会社、双葉電子工業株式会社、安井株式会社、ユースエンジニアリング株式会社 |
| センシング | エレックス工業株式会社、株式会社イー・アイ・ソル株式会社、株式会社ミュートロン、日本コントロールシステム株式会社、ユアサ商事株式会社 |
| ビッグデータ集約・分析 | サイバネットシステム株式会社、RESTAR株式会社 |
| 情報ネットワーク | 株式会社アドバンスド・データ・コントロールズ、株式会社アルチザネットワークス、通信興業株式会社 |
| 認知領域 | エースポイントシステムズ株式会社 |
| その他 | IDEC株式会社、株式会社赤城商会、株式会社シーテック、株式会社ロジック・アンド・デザイン |
| デジタル未来予測 | 株式会社IDAJ |
取材できたいくつかの展示を、アピールポイントとともに、こちらにご紹介させていただく。
(以上)
Ranking読まれている記事
- 24時間
- 1週間
- 1ヶ月
- 防衛省が小松基地の一部施設を訓練のため米軍に一時提供(11月4日 告示)
- ロシア軍によるウクライナ侵略の状況 10月31日 防衛省まとめ
- 人事発令 令和7年8月1日付け、将補人事(陸自36名、海自11名、空自20名)
- [国会答弁]護衛艦すずつきの意図しない中国領海侵入事案に関する質問答弁
- 人事発令 令和7年8月1日付け、1佐職人事(陸自196名、海自60名、空自62名)
- 米軍再編に係る三沢飛行場から小松基地への訓練移転を11月10~19日に実施予定(10月31日)
- 人事発令 3月24日付け、1佐人事(陸自87名、海自81名、空自86名)
- 令和7年秋の叙勲 防衛関係の受章者136名を発表
- [国会答弁]幹部自衛官の充足に関する質問答弁
- 人事発令 8月1日付け、1佐職人事(陸自191名、海自56名、空自34名)
- 令和7年秋の叙勲 防衛関係の受章者136名を発表
- 防衛省が小松基地の一部施設を訓練のため米軍に一時提供(11月4日 告示)
- 防衛省関係者956名が受章:第45回危険業務従事者叙勲(令和7年10月11日)
- 人事発令 令和7年8月1日付け、将補人事(陸自36名、海自11名、空自20名)
- ロシア軍によるウクライナ侵略の状況 10月31日 防衛省まとめ
- 《特集:ブルーインパルス》飛行展示と飛行条件の基礎知識
- 人事発令 令和7年8月1日付け、1佐職人事(陸自196名、海自60名、空自62名)
- 人事発令 8月1日付け、1佐職人事(陸自191名、海自56名、空自34名)
- [国会答弁]護衛艦すずつきの意図しない中国領海侵入事案に関する質問答弁
- 人事発令 3月24日付け、1佐人事(陸自87名、海自81名、空自86名)
- 防衛省関係者956名が受章:第45回危険業務従事者叙勲(令和7年10月11日)
- 人事発令 10月21日付け、指定職・書記官人事
- 人事発令 令和7年8月1日付け、将補人事(陸自36名、海自11名、空自20名)
- 人事発令 令和7年8月1日付け、1佐職人事(陸自196名、海自60名、空自62名)
- 人事発令 10月8日付け、1佐人事(空自6名)
- 人事発令 令和7年8月1日付け、将人事(陸自7名、海自5名、空自7名)
- 自衛隊統合演習、10月20日から全国規模で実施へ 日米豪も参加
- 人事発令 8月1日付け、1佐職人事(陸自191名、海自56名、空自34名)
- 《特集》トヨタ・ランクルが自衛隊の装甲車に? 陸自・軽装甲機動車の後継をめぐる新たな展開
- 人事発令 3月24日付け、1佐人事(陸自87名、海自81名、空自86名)













