第216回臨時国会に、自衛官の俸給月額やボーナス引き上げについての法律案が提出
- 日本の防衛
2024-12-12 12:30
令和6(2024)年12月9日(月)、第216回臨時国会(11月28日~12月21日)で、自衛官の俸給月額及びボーナス引き上げについての「防衛省の職員の給与等に関する法律の一部を改正する法律案」が提出された。
内容は、以下の通り。
防衛省の職員の給与等に関する法律の一部を改正する法律案の概要
法案の概要
人事院勧告に伴い、自衛官の俸給月額及びボーナスを引き上げる等の改正
改定の内容
1. 令和6年4月1日に遡って適用
(1)民間給与との較差を解消するため、初任給・若年層を重点に自衛官の全号俸の俸給月額の引上げ等
・2士(高校新卒) 198,800円 → 224,600円(+25,800円・13.0%)
・自衛官候補生 157,100円 → 179,000円(+21,900円・13.9%)
・防大・防医大の学生 131,300円 → 151,300円(+20,000円・15.2%)
・陸自高等工科学校生徒 117,900円 → 138,000円(+20,100円・17.0%)
(※)事務官等のうち自衛隊教官の俸給表はこの改正法で改定。その他の事務官等の俸給月 額は、一般職給与法の改正に連動して改定
(2)学生・生徒等のボーナスの引上げ
<令和6年12月のボーナスから引上げ>
・年間3.40月分 → 3.45月分(+0.05月分)
(※)一般の隊員(自衛官及び事務官等)等のボーナスは、一般職給与法の改正に連動して改定
・一般の隊員 年間4.50月分 → 4.60月分(+0.10月分)
・指定職職員 年間3.40月分 → 3.45月分(+0.05月分)
【参考】年収増への効果(一例)
・士長(20歳)約55万円増額
・2曹(35歳)約26万円増額
・2尉(40歳)約17万円増額
2. 令和7年4月1日から施行
(1)俸給体系の見直し
・職務や職責をより重視した俸給体系を導入
(※)事務官等のうち自衛隊教官の俸給表はこの改正法で改定。その他の事務官等の俸給 月額は、一般職給与法の改正に連動して改定
(2)一般職給与法の改正に連動して地域手当、通勤手当、扶養手当等を見直し
施行期日
法律の公布の日(2. は令和7年4月1日)
なお、防衛省・自衛隊のウェブサイトには下記の資料がアップされている。
- 概要(PDF)
- https://www.mod.go.jp/j/presiding/houan/pdf/216_20241209/01.pdf
- 要綱(PDF)
- https://www.mod.go.jp/j/presiding/houan/pdf/216_20241209/02.pdf
- 法律案・理由(PDF)
- https://www.mod.go.jp/j/presiding/houan/pdf/216_20241209/03.pdf
- 新旧対照表(PDF)
- https://www.mod.go.jp/j/presiding/houan/pdf/216_20241209/04.pdf
- 参考条文(PDF)
- https://www.mod.go.jp/j/presiding/houan/pdf/216_20241209/05.pdf
(以上)
Ranking読まれている記事
- 24時間
- 1週間
- 1ヶ月
- 防衛省が統合作戦司令部の1名の懲戒処分を発表 秘密文書の持ち出しなど(10月3日)
- 《特集》トヨタ・ランクルが自衛隊の装甲車に? 陸自・軽装甲機動車の後継をめぐる新たな展開
- 人事発令 令和7年8月1日付け、将補人事(陸自36名、海自11名、空自20名)
- 人事発令 令和7年8月1日付け、1佐職人事(陸自196名、海自60名、空自62名)
- 自衛隊統合演習、10月20日から全国規模で実施へ 日米豪も参加
- 人事発令 8月1日付け、1佐職人事(陸自191名、海自56名、空自34名)
- 海自が令和7年度実動演習を10月20日~31日に実施予定 米・豪・加・仏などと連携強化
- 《ニュース解説》陸自の新型装輪装甲車「AMV XP」を知る
- 防衛省報道官が記者会見 アメリカ「国防総省」は「戦争省」に(10月3日)
- 人事発令 令和7年8月1日付け、将人事(陸自7名、海自5名、空自7名)
- 《特集》トヨタ・ランクルが自衛隊の装甲車に? 陸自・軽装甲機動車の後継をめぐる新たな展開
- 《ニュース解説》陸自・軽装甲機動車の後継をめぐる新たな展開 本命は国産SUV?
- 《ニュース解説》陸自の新型装輪装甲車「AMV XP」を知る
- 人事発令 令和7年8月1日付け、将補人事(陸自36名、海自11名、空自20名)
- 人事発令 令和7年8月1日付け、1佐職人事(陸自196名、海自60名、空自62名)
- 《レポート》日米防衛産業のマッチングイベント「第4回インダストリーデー」(9月24日、25日)
- 防衛省が情報本部の4名の懲戒処分を発表 免許証偽造や特定秘密の取り扱いなどで(9月29日)
- 防衛省が統合作戦司令部の1名の懲戒処分を発表 秘密文書の持ち出しなど(10月3日)
- 《特集》5つの艦種で構成される海自の主力艦 基礎から分かる「護衛艦」概論
- 人事発令 10月1日付け、1佐人事(陸自11名、空自6名)
- 《特集》「世界陸上2025」で東京上空を飛ぶブルーインパルス どこで見る? どこで撮る?
- 「世界陸上2025」開幕日のブルーインパルス首都上空飛行 時間とルートを発表
- 《特集》トヨタ・ランクルが自衛隊の装甲車に? 陸自・軽装甲機動車の後継をめぐる新たな展開
- 《ニュース解説》陸自の新型装輪装甲車「AMV XP」を知る
- 《レポート》それは“動く英国大使館” ──空母「プリンス・オブ・ウェールズ」の東京寄港
- 《ニュース解説》陸自・軽装甲機動車の後継をめぐる新たな展開 本命は国産SUV?
- 人事発令 令和7年8月1日付け、将補人事(陸自36名、海自11名、空自20名)
- 陸自「装輪装甲車(人員輸送型)AMV」量産初号機が出荷 今年度から部隊配備へ
- 人事発令 令和7年8月1日付け、1佐職人事(陸自196名、海自60名、空自62名)
- 《ニュース解説》国産スタンド・オフ・ミサイルの配備早まる