空自、令和6年度 統合防空ミサイル防衛実弾射撃訓練を米国で実施(9月24日~11月23日)
- 日本の防衛
2024-12-17 11:55
防衛省 航空幕僚監部は令和6(2024)年12月13日(金)、9月24日~11月23日の間に実施された令和6年度統合防空ミサイル防衛実弾射撃訓練について概要を発表した。
発表内容の全文と公開された写真は以下のとおり。
令和6年度統合防空ミサイル防衛実弾射撃訓練の実施について
航空自衛隊は、9月24日から11月23日までの間、米国において高射部隊による実弾射撃訓練を行いました。
本訓練では、陸上自衛隊の高射特科部隊との協同射撃を行ったほか、米陸軍の高射部隊とも共同射撃を行い、日米共同対処能力を向上させました。
また、統合防空ミサイル防衛(IAMD)に関する専門家交流を各国参加部隊と行い、相互理解を深化させました。
航空自衛隊は、引き続き高射部隊の戦術技量の向上を図っていくとともに、同盟国・同志国との連携を強化してまいります。
(以上)
(以上)
Ranking読まれている記事
- 24時間
- 1週間
- 1ヶ月
- ブルーインパルス「大阪・関西万博」で再飛行へ 7月12・13日に予定、時間とルートを発表
- 人事発令 7月7日付け、1佐職人事(海自2名、陸自2名、空自4名)
- 人事発令 7月7日付け、書記官人事(防衛書記官4名)
- 人事発令 7月1日付け、昇任1佐人事(陸自53名、海自32名、空自24名)
- 空自が次期初等練習機とその地上教育器材の後方支援態勢に関する情報提供企業を募集(7月7日)