岩手県大船渡市の山林火災に係る自衛隊の災害派遣の最終報が発表(2月24日)
- 日本の防衛
2025-2-26 11:46
防衛省 統合幕僚監部は令和7(2025)年2月24日(月)20時、岩手県大船渡市の山林火災に係る災害派遣の最終報を以下のように発表した。なお、数値等は全て速報値のため、今後変更される可能性がある。
岩手県大船渡市における山林火災に係る災害派遣について
概要
・2月19日(水)12時頃、岩手県大船渡市において山林火災が発生。地元消防等による消火活動を実施するも鎮火に至らないことから、19日(水)18時35分、岩手県知事から東北方面特科連隊長(岩手・岩手県)に対し、山林火災に伴う消火活動に係る災害派遣要請があり、同時刻受理。
・20日(木)、陸上自衛隊第9飛行隊(八戸・青森県)等により、空中消火活動等を実施。
・24日(月)1535、自治体のみでの対応が可能になったことから、岩手県知事から東北方面特科連隊長に対して災害派遣撤
収要請があり、活動を終了。
自衛隊の主な活動
◎1 空中消火活動等
・陸上自衛隊第9飛行隊のUH-1×2機が空中消火活動を実施。
・陸上自衛隊第1ヘリコプター団(木更津・千葉県)のCH-47×2機が空中消火活動を実施。
・航空自衛隊入間ヘリコプター空輸隊(入間・埼玉県)のCH-47×1機が空中消火を実施。
・陸上自衛隊東北方面航空隊(霞目・宮城県)のUH-1×2機が映像伝送等を実施。
【散水実績……UH-1:散水297回(約148.5t)、CH-47:散水297回(約1,485t)】
◎2 地上部隊の派遣
・陸上自衛隊東北方面特科連隊、東北方面航空隊、第9飛行隊が地上支援活動のため活動地域へ人員約50名を派遣。
・陸上自衛隊東北方面特科連隊が岩手県庁、大船渡市役所及び現地調整所へ連絡員各2名を派遣。
・自衛隊岩手地方協力本部(盛岡市・岩手県)が大船渡市役所に連絡員1名を派遣。

(以上)
Ranking読まれている記事
- 24時間
- 1週間
- 1ヶ月
- 陸上自衛隊、令和7年度の主要訓練・演習スケジュールを発表
- 第44回危険業務従事者叙勲 防衛省関係933名の受章者を発表
- 《レポート》ブルーインパルス、万博開かれる大阪上空を飛行(4月10日)
- 2等陸曹の逮捕を発表 性的暴行の疑い(4月10日)
- 「大阪・関西万博」初日(4月13日)のブルーインパルス展示飛行 時間とルートが発表