日フィリピン防衛相会談が2月24日に実施
- 日本の防衛
2025-2-26 11:27
防衛省は令和7(2025)年2月24日(月)18時30分、同日9時(現地時間)に行われた中谷 元(なかたに・げん)防衛大臣とテオドロ・フィリピン国防大臣の会談の概要を以下のように発表した。
日フィリピン防衛相会談について
令和7年2月24日9時(現地時間)から約120分間、中谷防衛大臣とテオドロ・フィリピン国防大臣との会談が行われたところ、概要次のとおり。
1
冒頭、両大臣は、戦略的パートナーである日フィリピン両国の二国間防衛協力が目覚ましく発展していることを歓迎し、同時に、現在、地域情勢及び国際情勢がますます複雑化し、また緊迫化する中、地域と国際社会の平和と安定に貢献していくために、日本とフィリピンとの防衛面での協力と連携をさらに一段高いものに引き上げていくことで一致した。
2
中谷大臣から、最近の我が国周辺における軍事活動の状況に重大な懸念を表明するとともに、両大臣は、東シナ海及び南シナ海を含む地域情勢について意見交換を実施し、力による一方的な現状変更の試みや緊張を高めるいかなる行為にも強く反対することで一致した。
3
両大臣は、ハイレベル交流や防衛大学校等への留学生の受入れなど、重層的な人的交流を引き続き推進することを確認した。
4
両大臣は、共同訓練や部隊間協力を今後より一層活発化させ、二国間協力を高みに引き上げるため、運用面の戦略的連携について協議するハイレベルの枠組みを新設することで一致するとともに、日比RAAの発効に向けた国内手続きを進めていくことを確認したほか、軍事情報保護のあり方について防衛当局間で議論を開始することで一致した。
5
両大臣は、警戒管制レーダーの納入等の日比防衛装備・技術協力の着実な進展を歓迎するとともに、より幅広く、長期的な防衛装備・技術協力について協議するための防衛装備当局間のハイレベルの枠組みの新設及び比国への官民ミッションの派遣について一致した。
6
両大臣は、法の支配に基づく自由で開かれた国際秩序の維持・強化に向けて、二国間のほか、ADMMプラスの枠組みや日比を含む日米比・日米豪比などの多国間での防衛協力・交流を今後さらに強化していくことで一致した。
(以上)
Ranking読まれている記事
- 24時間
- 1週間
- 1ヶ月
- 自衛隊統合演習、10月20日から全国規模で実施へ 日米豪も参加
- 人事発令 10月21日付け、指定職・書記官人事
- 人事発令 令和7年8月1日付け、将補人事(陸自36名、海自11名、空自20名)
- 中谷防衛大臣が記者会見 就任1年の総括や馬毛島視察、統合演習などに言及(10月17日)
- 人事発令 令和7年8月1日付け、書記官(33名)
- 石破内閣が総辞職・高市内閣が発足 新たな防衛大臣は小泉進次郎氏(10月21日)
- 人事発令 令和7年8月1日付け、1佐職人事(陸自196名、海自60名、空自62名)
- 陸上自衛隊、令和7年度の主要訓練・演習スケジュールを発表
- 人事発令 令和7年8月1日付け、将人事(陸自7名、海自5名、空自7名)
- 東京都八丈町で台風被害 陸上自衛隊が入浴支援で災害派遣出動(10月19日・続報)
- 防衛省関係者956名が受章:第45回危険業務従事者叙勲(令和7年10月11日)
- 自衛隊統合演習、10月20日から全国規模で実施へ 日米豪も参加
- 人事発令 令和7年8月1日付け、将補人事(陸自36名、海自11名、空自20名)
- 人事発令 令和7年8月1日付け、将人事(陸自7名、海自5名、空自7名)
- 人事発令 令和7年8月1日付け、1佐職人事(陸自196名、海自60名、空自62名)
- ロシア軍によるウクライナ侵略の状況 10月10日 防衛省まとめ
- 《特集》トヨタ・ランクルが自衛隊の装甲車に? 陸自・軽装甲機動車の後継をめぐる新たな展開
- 《ニュース解説》陸自の新型装輪装甲車「AMV XP」を知る
- 陸上自衛隊、令和7年度の主要訓練・演習スケジュールを発表
- 人事発令 3月17日付け、1佐職人事(陸自220名、海自3名)
- 《特集》トヨタ・ランクルが自衛隊の装甲車に? 陸自・軽装甲機動車の後継をめぐる新たな展開
- 《ニュース解説》陸自の新型装輪装甲車「AMV XP」を知る
- 防衛省関係者956名が受章:第45回危険業務従事者叙勲(令和7年10月11日)
- 《ニュース解説》陸自・軽装甲機動車の後継をめぐる新たな展開 本命は国産SUV?
- 人事発令 令和7年8月1日付け、将補人事(陸自36名、海自11名、空自20名)
- 人事発令 令和7年8月1日付け、1佐職人事(陸自196名、海自60名、空自62名)
- 人事発令 10月8日付け、1佐人事(空自6名)
- 人事発令 令和7年8月1日付け、将人事(陸自7名、海自5名、空自7名)
- 《特集》5つの艦種で構成される海自の主力艦 基礎から分かる「護衛艦」概論
- 人事発令 8月1日付け、1佐職人事(陸自191名、海自56名、空自34名)