DSEI Japan 2025 速報──CAE【H8-221】
- 日本の防衛
2025-5-23 08:45
2025年5月21日から23日まで、千葉県の幕張メッセで開催されている、日本で唯一の統合型防衛・セキュリティ展示会「DSEI Japan 2025」。主要な出展ブースの展示内容を、短い記事でお届けしよう。
F-35戦闘機や今後開発が進められるGCAP(グローバル戦闘航空プログラム)、さらに空中給油機や輸送機など、大幅な能力強化が進められる航空自衛隊において、いかにパイロットを効率的に育成できるかは、防衛力整備のカギとなるといってもよい。その解決策を提供できるのがCAE社だ。
CAE社は、1943年に設立された歴史ある航空機シミュレータの開発企業であり、現在は250か所以上の拠点を世界中に配置して、民間機および軍用機に関するグローバルなパイロット教育プログラムを展開している。世界中のパイロットのじつに80%以上が、CAEによる訓練を受けているという。
じつは航空自衛隊も、イタリアのレッチェ市近郊にあるガラティーナ国際飛行訓練学校(IFTS)において、戦闘機パイロットが同社の提供する最新の教育プログラムおよびシミュレータによる訓練を受けており、日本にとっても重要な存在だ。
そんなCAE社は今回のDSEI Japanで、同社が提案する最新のパイロット訓練プログラムについて紹介している。とくに、実機を用いて、かつ時間をかけてパイロットを訓練していくこれまでの方法ではなく、最新技術を取り入れたシミュレータを用い、かつ各個人の技能に合わせた訓練管理を行う手法について壁面のモニターで展示し、航空自衛隊を含め、要因育成という観点から日本の防衛力強化に新たな風を吹き込もうとしている。


(以上)
Ranking読まれている記事
- 24時間
- 1週間
- 1ヶ月
- ブルーインパルス「大阪・関西万博」で再飛行へ 7月12・13日に予定、時間とルートを発表
- 「大阪・関西万博」初日(4月13日)のブルーインパルス展示飛行 時間とルートが発表
- 馬毛島の基地建設、7月の工事作業予定などを防衛省九州防衛局が公表
- 人事発令 7月1日付け、昇任1佐人事(陸自53名、海自32名、空自24名)
- 《特集》5つの艦種で構成される海自の主力艦 基礎から分かる「護衛艦」概論