DSEI Japan 2025 短報──コングスベルク
- 日本の防衛
2025-5-28 22:35
2025年5月21日から23日まで、千葉県の幕張メッセで開催された、日本で唯一の統合型防衛・セキュリティ展示会「DSEI Japan 2025」。主要な出展ブースの展示内容を、個別にお届けしよう。
かつては日本ではなじみが薄かったメーカーだが、F-35A戦闘機に搭載する空対艦ミサイルとしてJSMの導入が決まり、存在感を高めてきているのがノルウェーのコングスベルク(KONGSBERG)。ただしミサイル専門メーカーというわけではなく、広範な事業を展開している。F-35の生産にも参画しているから、コングスベルクの製品はすでに、日本でも使われていることになる。
コングスベルクの展示は今回、NSM(Nytt Sjønomålsmissil / Naval Strike Missile)艦対艦ミサイルと、遠隔操作式ウエポン・ステーション「プロテクター」の二本柱。プロテクターについては、大型の「プロテクターRS6」と、よりコンパクトな「プロテクターRS4」を持ち込んだ。




その裏手でひっそりと展示されていたのが、防空システムNASAMS(National Advanced Surface-to-Air Missile System)用のコンソール(操作装置)。NASAMSはAIM-120 AMRAAM(Advanced Medium Range Air-to-Air Missile)を地対空に転用したもの。その管制ができる。

Ranking読まれている記事
- 24時間
- 1週間
- 1ヶ月
- 《特集》「世界陸上2025」で東京上空を飛ぶブルーインパルス どこで見る? どこで撮る?
- 「世界陸上2025」開幕日のブルーインパルス首都上空飛行 時間とルートを発表
- 《特集:ブルーインパルス》飛行展示と飛行条件の基礎知識
- 人事発令 令和7年8月1日付け、将補人事(陸自36名、海自11名、空自20名)
- 《特集》5つの艦種で構成される海自の主力艦 基礎から分かる「護衛艦」概論