パプアニューギニアに対する軍楽隊育成分野の能力構築支援事業を8月18日~9月19日に実施予定
- 日本の防衛
2025-8-12 12:00
防衛省は令和7(2025)年8月7日(木)17時00分、パプアニューギニアに対する軍楽隊育成分野の能力構築支援事業について以下のように公表した。
パプアニューギニアに対する軍楽隊育成分野の能力構築支援事業について
防衛省・自衛隊は、概要以下のとおり能力構築支援事業を実施することとなりましたので、お知らせします。
1 事業内容
軍楽隊の編成及び軍楽隊に必要な装備品(楽器、車両)等に関する知見の共有、演奏技術の指導及び指導者の育成を実施
2 事業期間
令和7年8月18日(月)~同年9月19日(金)
(派遣期間 令和7年8月16日(土)~同年9月21日(日))
3 実施場所
パプアニューギニア独立国(ポートモレスビー)
4 日本側参加者
8名(陸上自衛隊中央音楽隊6名、陸上幕僚監部防衛部防衛課1名、防衛政策局インド太平洋地域参事官付1名)
5 パプアニューギニア側参加者
パプアニューギニア国防軍軍楽隊
(以上)
◎下の[次の記事][前の記事]ボタンで、日本の防衛に関するニュース記事を次々にご覧いただけます。
Ranking読まれている記事
- 24時間
- 1週間
- 1ヶ月
- 《特集》「もがみ」型護衛艦とは? オーストラリア海軍の新型フリゲートに能力向上型が選定
- 《特集》5つの艦種で構成される海自の主力艦 基礎から分かる「護衛艦」概論
- 《ニュース解説》陸自が導入を急ぐ「小型攻撃用UAV」とは?
- 人事発令 3月24日付け、1佐人事(陸自87名、海自81名、空自86名)
- 人事発令 8月8日付け、指定職人事(防衛事務官2名)