第13回西太平洋海軍シンポジウム次世代海軍士官短期交流プログラムを9月30日~10月7日に開催予定
- 日本の防衛
2025-9-30 10:30
防衛省 海上幕僚監部は令和7(2025)年9月26日(金)13時00分、第13回西太平洋海軍シンポジウム次世代海軍士官短期交流プログラム(WPNS STEP)の開催について以下のように公表した。
第13回西太平洋海軍シンポジウム次世代海軍士官短期交流プログラム(WPNS STEP(Short Term Exchange Program for Officers of the Next Generations))の開催について
海上自衛隊は、以下のとおり第13回西太平洋海軍シンポジウム次世代海軍士官短期交流プログラム(WPNS STEP)を開催します。
1 目的
インド太平洋諸国等の次世代海軍士官に、我が国の安全保障、防衛政策、防衛力整備、歴史・文化に対する理解を深めさせるとともに、参加者相互の理解を促進し、次世代の海軍士官として多国間協力を推進するための土台を築く。
2 期間等
(1)期間
令和7年9月30日(火)~10月7日(火)
(2)日程
9月30日(火):開会式、講義
10月1日(水):各国発表
2日(木):各国発表、部隊等研修
3日(金):文化研修
4日(土):参加者自主研修
5日(日):研究会
6日(月):研究会、レセプション
7日(火):全体討論、閉会式
3 実施機関
海上自衛隊幹部学校(学校長 海将 石巻 義康(いしまき・よしやす))
4 場所
(1)開会式、講義、研究会、閉会式:海上自衛隊幹部学校
(2)部隊研修、文化研修:関東周辺
5 参加者等
(1)参加者
海軍大学等の少佐、大尉の学生又はこれに相当する海軍軍人
(2)参加表明国(30か国)
アメリカ合衆国、英国、イタリア共和国、インド共和国、インドネシア共和国、オマーン国、オーストラリア連邦、カナダ、カンボジア王国、サウジアラビア王国、ジブチ共和国、シンガポール共和国、スペイン王国、スリランカ民主社会主義共和国、タイ王国、大韓民国、中華人民共和国、チリ共和国、ドイツ連邦共和国、トンガ王国、ニュージーランド、パプアニューギニア独立国、バングラデシュ人民共和国、フィジー共和国、フィリピン共和国、フランス共和国、ブルネイ・ダルサラーム国、ベトナム社会主義共和国、ペルー共和国、マレーシア
(以上)
◎下の[次の記事][前の記事]ボタンで、日本の防衛に関するニュース記事を次々にご覧いただけます。
Ranking読まれている記事
- 24時間
- 1週間
- 1ヶ月
- 《特集》トヨタ・ランクルが自衛隊の装甲車に? 陸自・軽装甲機動車の後継をめぐる新たな展開
- 《ニュース解説》陸自・軽装甲機動車の後継をめぐる新たな展開 本命は国産SUV?
- 《ニュース解説》陸自の新型装輪装甲車「AMV XP」を知る
- 《ニュース解説》消えた弾丸の捜索──自衛隊の「訓練できない日々」
- 防衛省が情報本部の4名の懲戒処分を発表 免許証偽造や特定秘密の取り扱いなどで(9月29日)