モンゴルに対するPKO(施設)分野の能力構築支援を8月20日~9月17日に実施
- 日本の防衛
2025-10-1 08:31
防衛省は令和7(2025)年9月26日(金)、モンゴルに対するPKO(施設)分野の能力構築支援について以下のように公表した。
事業紹介
期間
令和7年8月20日~令和7年9月17日
場所
ファイブ・ヒルズ訓練場
支援対象
モンゴル軍工兵部隊42名
派遣要員
防衛政策局インド太平洋地域参事官付1名、陸上幕僚監部1名、陸上自衛官10名
本事業はモンゴル軍工兵部隊のPKO派遣に必要な人材育成に貢献することを目的として、平成26年(2014年)から実施しています。
基本的な道路構築教育を実施した第1フェーズ(2014年~2016年)、排水設備(暗渠)を含むより高度な道路構築教育や教官養成も実施した第2フェーズ(2017年~2019年)、道路構築の自律的な実施を目的とした教育を行った第3フェーズ(2021年~2024年)に続いて、本年度より第4フェーズを開始しました。
本フェーズでは、PKO宿営地整備全般を自律的に実施し得る能力を付与することを目標としており、今回の派遣では、モンゴル軍に対する宿営地整備に必要な土木技術に関する教育を同国のファイブ・ヒルズ訓練場で行いました。
今後も日本とモンゴル双方の経験や知見を共有し、両国間の協力関係を推進していきます。
Ranking読まれている記事
- 24時間
- 1週間
- 1ヶ月
- 人事発令 10月21日付け、指定職・書記官人事
- 人事発令 令和7年8月1日付け、将補人事(陸自36名、海自11名、空自20名)
- 石破内閣が総辞職・高市内閣が発足 新たな防衛大臣は小泉進次郎氏(10月21日)
- 人事発令 令和7年8月1日付け、1佐職人事(陸自196名、海自60名、空自62名)
- 人事発令 令和7年8月1日付け、書記官(33名)
- 人事発令 令和7年8月1日付け、将人事(陸自7名、海自5名、空自7名)
- 自衛隊統合演習、10月20日から全国規模で実施へ 日米豪も参加
- 陸上自衛隊、令和7年度の主要訓練・演習スケジュールを発表
- 人事発令 令和7年8月1日付け、指定職(31名)
- 人事発令 3月24日付け、1佐人事(陸自87名、海自81名、空自86名)
- 人事発令 10月21日付け、指定職・書記官人事
- 人事発令 令和7年8月1日付け、将補人事(陸自36名、海自11名、空自20名)
- 人事発令 令和7年8月1日付け、将人事(陸自7名、海自5名、空自7名)
- 自衛隊統合演習、10月20日から全国規模で実施へ 日米豪も参加
- 防衛省関係者956名が受章:第45回危険業務従事者叙勲(令和7年10月11日)
- 人事発令 令和7年8月1日付け、1佐職人事(陸自196名、海自60名、空自62名)
- 陸上自衛隊、令和7年度の主要訓練・演習スケジュールを発表
- ロシア軍によるウクライナ侵略の状況 10月10日 防衛省まとめ
- 《ニュース解説》陸自の新型装輪装甲車「AMV XP」を知る
- 《特集》トヨタ・ランクルが自衛隊の装甲車に? 陸自・軽装甲機動車の後継をめぐる新たな展開
- 《特集》トヨタ・ランクルが自衛隊の装甲車に? 陸自・軽装甲機動車の後継をめぐる新たな展開
- 《ニュース解説》陸自の新型装輪装甲車「AMV XP」を知る
- 防衛省関係者956名が受章:第45回危険業務従事者叙勲(令和7年10月11日)
- 《ニュース解説》陸自・軽装甲機動車の後継をめぐる新たな展開 本命は国産SUV?
- 人事発令 令和7年8月1日付け、将補人事(陸自36名、海自11名、空自20名)
- 人事発令 10月21日付け、指定職・書記官人事
- 人事発令 令和7年8月1日付け、1佐職人事(陸自196名、海自60名、空自62名)
- 人事発令 10月8日付け、1佐人事(空自6名)
- 人事発令 令和7年8月1日付け、将人事(陸自7名、海自5名、空自7名)
- 《特集》5つの艦種で構成される海自の主力艦 基礎から分かる「護衛艦」概論