防衛省が情報本部の4名の懲戒処分を発表 免許証偽造や特定秘密の取り扱いなどで(9月29日)
- 日本の防衛
2025-10-1 08:32
防衛省は令和7(2025)年9月29日(月)11時05分、同日付けで懲戒処分等を実施したことを公表した。被処分者は情報本部に所属する40歳代~50歳代の4名。
公表内容は下記のとおり。
懲戒処分の公表
下記のとおり、自衛隊員の懲戒処分を行いましたのでお知らせします。
1 被処分者の所属等
被処分者A:情報本部 2等海尉 40歳代
被処分者B:情報本部 1等陸曹 50歳代
被処分者C:情報本部 3等海佐 50歳代
被処分者D:情報本部 3等陸佐 50歳代
2 事案の概要(処分の理由)
(1)被処分者Aは、令和4年2月24日(木)、情報本部市ヶ谷地区における車両操縦点検の受検に際し、自身の運転免許証を偽造した。
(2)被処分者Bは、令和5年1月12日(木)、被処分者Cの指示を受け、特定秘密を取り扱うことのできない情報システムにおいて、特定秘密の内容を含むデータを取り扱った。
(3)被処分者Cは、被処分者Bに指示を出した上司として、自ら当該データの内容確認は行ったものの、当該データ内に特定秘密の内容を見つけ出すことができず、かつ、被処分者B自身による当該データの内容確認の注意喚起等を怠った。
(4)被処分者Dは、令和5年8月25日(金)、特定秘密を取り扱うことのできない情報システムにおいて、特定秘密の内容を含むデータを取り扱った。
3 処分年月日
令和7年9月29日(月)
4 処分量定
被処分者A:停職4日
被処分者B:減給1月1/10
被処分者C:戒告
被処分者D:減給1月1/10
(以上)
◎下の[次の記事][前の記事]ボタンで、日本の防衛に関するニュース記事を次々にご覧いただけます。
Ranking読まれている記事
- 24時間
- 1週間
- 1ヶ月
- 戦闘機と一緒に作戦行動する無人機、日本も作ってみた:防衛装備庁シンポジウム レポート①
- 人事発令 11月5日付け、1佐人事(海自1名)
- 《レポート》防衛装備庁技術シンポジウム2025(11月11日)
- 人事発令 令和7年8月1日付け、将補人事(陸自36名、海自11名、空自20名)
- 人事発令 令和7年8月1日付け、1佐職人事(陸自196名、海自60名、空自62名)
- 《特集》5つの艦種で構成される海自の主力艦 基礎から分かる「護衛艦」概論
- 第216回臨時国会に、自衛官の俸給月額やボーナス引き上げについての法律案が提出
- 人事発令 11月9日・10日付け、1佐職人事(空自9名、陸自2名)
- 日米合同委員会合意の発表 日向灘掃海訓練海面の限定使用について合意(11月7日)
- 人事発令 令和7年8月1日付け、将人事(陸自7名、海自5名、空自7名)
- 人事発令 10月30日付け、1佐職人事(空自4名)
- 人事発令 11月5日付け、1佐人事(海自1名)
- 人事発令 令和7年8月1日付け、将補人事(陸自36名、海自11名、空自20名)
- 《レポート》防衛装備庁技術シンポジウム2025(11月11日)
- 第216回臨時国会に、自衛官の俸給月額やボーナス引き上げについての法律案が提出
- 統合作戦本部、令和7年度自衛隊統合演習(07JX)の実施を報告
- 人事発令 令和7年8月1日付け、1佐職人事(陸自196名、海自60名、空自62名)
- 戦闘機と一緒に作戦行動する無人機、日本も作ってみた:防衛装備庁シンポジウム レポート①
- 人事発令 11月1日付・4日付、1佐職人事(陸自1名、海自3名、空自2名)
- 人事発令 令和7年8月1日付け、将人事(陸自7名、海自5名、空自7名)
- 人事発令 10月30日付け、1佐職人事(空自4名)
- 人事発令 11月5日付け、1佐人事(海自1名)
- 人事発令 10月21日付け、指定職・書記官人事
- 人事発令 令和7年8月1日付け、将補人事(陸自36名、海自11名、空自20名)
- 人事発令 令和7年8月1日付け、1佐職人事(陸自196名、海自60名、空自62名)
- 第216回臨時国会に、自衛官の俸給月額やボーナス引き上げについての法律案が提出
- 人事発令 令和7年8月1日付け、将人事(陸自7名、海自5名、空自7名)
- 令和7年秋の叙勲 防衛関係の受章者136名を発表
- 防衛省関係者956名が受章:第45回危険業務従事者叙勲(令和7年10月11日)
- 《レポート》防衛装備庁技術シンポジウム2025(11月11日)

