伊藤防衛計画部副部長、日インドネシア佐官級交流事業でインドネシア共和国を訪問(10月11日~18日)
- 日本の防衛
2025-10-22 12:00
防衛省 統合幕僚監部は令和7(2025)年10月18日(土)、伊藤優一郎防衛計画部副部長による10月11日(土)~18日(土)のインドネシア共和国訪問について以下のように公表した。
なお、笹川平和財団主催「日インドネシア佐官級交流事業」の訪問団長を伊藤防衛計画部副部長が務めており、本交流は今回で2回目となる。
公表内容の全文と公開された写真は下記のとおり。
日インドネシア佐官級交流事業
10月11日から18日にかけて、伊藤優一郎防衛計画部副部長は笹川平和財団が主催する「日インドネシア佐官級交流事業」の訪問団長を務め、インドネシアを訪問しました。
本交流は2024年に始まり、同年12月には第1回事業としてインドネシア訪問団が来日しています。そして、第2回となる今回、伊藤防衛計画部副部長ほか、防衛省・自衛隊佐官級14名の隊員で構成される訪問団が初めてインドネシアを訪問しました。
本年1月の日インドネシア防衛相会談においては、次世代を担う人材の更なる交流を進展させることで一致しています。本交流は、それを象徴するものです。
アグス防衛戦略総局長を始めとするインドネシア国防当局高官に対する表敬、次世代を担うインドネシア佐官級幹部との交流を通じて相互理解と信頼を深め、将来にわたる協力深化の礎を築きました。インドネシアの歴史及び文化に触れたことも、将来にわたり協力を深化していく上で貴重な経験となりました。
統合幕僚監部はこの礎を土台として、引き続き日インドネシア防衛協力・交流を推進していきます。
(以上)
◎下の[次の記事][前の記事]ボタンで、日本の防衛に関するニュース記事を次々にご覧いただけます。
Ranking読まれている記事
- 24時間
- 1週間
- 1ヶ月
- 人事発令 11月5日付け、1佐人事(海自1名)
- 《レポート》防衛装備庁技術シンポジウム2025(11月11日)
- 人事発令 令和7年8月1日付け、将補人事(陸自36名、海自11名、空自20名)
- 人事発令 令和7年8月1日付け、1佐職人事(陸自196名、海自60名、空自62名)
- 令和5年度計画哨戒艦の命名式・進水式を11月13日に実施予定
- 第216回臨時国会に、自衛官の俸給月額やボーナス引き上げについての法律案が提出
- 馬毛島の基地建設、11月の工事作業予定などを防衛省九州防衛局が公表(11月4日)
- 人事発令 令和7年8月1日付け、将人事(陸自7名、海自5名、空自7名)
- 《特集》潜水艦進化論──潜水艦はいかにして“最強”となりしか
- 人事発令 11月9日・10日付け、1佐職人事(空自9名、陸自2名)
- 人事発令 10月30日付け、1佐職人事(空自4名)
- 人事発令 11月5日付け、1佐人事(海自1名)
- 人事発令 令和7年8月1日付け、将補人事(陸自36名、海自11名、空自20名)
- 第216回臨時国会に、自衛官の俸給月額やボーナス引き上げについての法律案が提出
- 統合作戦本部、令和7年度自衛隊統合演習(07JX)の実施を報告
- 人事発令 令和7年8月1日付け、1佐職人事(陸自196名、海自60名、空自62名)
- 《レポート》防衛装備庁技術シンポジウム2025(11月11日)
- 人事発令 11月1日付・4日付、1佐職人事(陸自1名、海自3名、空自2名)
- 令和7年秋の叙勲 防衛関係の受章者136名を発表
- 人事発令 令和7年8月1日付け、将人事(陸自7名、海自5名、空自7名)
- 人事発令 10月30日付け、1佐職人事(空自4名)
- 人事発令 11月5日付け、1佐人事(海自1名)
- 人事発令 10月21日付け、指定職・書記官人事
- 人事発令 令和7年8月1日付け、将補人事(陸自36名、海自11名、空自20名)
- 人事発令 令和7年8月1日付け、1佐職人事(陸自196名、海自60名、空自62名)
- 第216回臨時国会に、自衛官の俸給月額やボーナス引き上げについての法律案が提出
- 人事発令 令和7年8月1日付け、将人事(陸自7名、海自5名、空自7名)
- 防衛省関係者956名が受章:第45回危険業務従事者叙勲(令和7年10月11日)
- 令和7年秋の叙勲 防衛関係の受章者136名を発表
- 統合作戦本部、令和7年度自衛隊統合演習(07JX)の実施を報告





