人事発令 10月21日付け、指定職・書記官人事
- 日本の防衛
2025-10-22 11:31
防衛省は令和7(2025)年10月22日(水)10時00分、21日付けの指定職および書記官人事発令を発表した。
内容は以下のとおり。( )内は発令前のポスト。
また、これに伴って防衛省内部部局の幹部名簿が更新されたので、記事の最後に併せて掲載する。
防衛省発令(指定職)
防衛事務官(大臣官房付)に採用する
𠮷野幸治
(10月21日)

(以上)
防衛省発令(書記官)
内閣官房へ出向させる
防衛書記官 有田 純(整備計画局防衛計画課長)
防衛事務官(大臣官房付)に転任させる
内閣官房へ出向させる(併任)
防衛書記官 黒木康介(防衛政策局運用政策課長)
防衛事務官(大臣官房付)に転任させる
公益社団法人2027年国際園芸博覧会協会に派遣する
防衛書記官 伊藤慎吾(人事教育局服務管理官)
防衛事務官(大臣官房付)に転任させる
秘書官事務取扱を命ずる
防衛書記官 林 太郎(地方協力局地方協力課長)
秘書官事務取扱を解く
防衛書記官(防衛政策局運用政策課長)に転任させる
防衛事務官 髙橋 理(大臣官房付)
整備計画局防衛計画課長に転任させる
防衛書記官 瀨川篤史(人事教育局人事計画・補任課長)
防衛書記官(人事教育局人事計画・補任課長)に転任させる
防衛事務官 山口 剛(防衛装備庁長官官房総務官)
秘書官事務取扱を解く
防衛書記官(人事教育局服務管理官)に転任させる
防衛事務官 森田 哲(大臣官房付)
防衛書記官(地方協力局地方協力課長)に転任させる
防衛事務官 松浦紀光(大臣官房付)
(10月21日)









防衛省内部部局幹部名簿(2025年10月21日現在)
| 役職名 | 氏名 | ふりがな |
|---|---|---|
| 事務次官 | 大和 太郎 | やまと たろう |
| 防衛審議官 | 加野 幸司 | かの こうじ |
| 大臣官房長 | 小野 功雄 | おの いさお |
| 政策立案総括審議官 | 坂本 大祐 | さかもと だいすけ |
| 衛生監 | 日下 英司 | ひのした えいじ |
| 施設監 | 井上 主勇 | いのうえ かずみ |
| 報道官 | 安居院 公仁 | あぐいん きみひと |
| 公文書監理官 | 志賀 佐保子 | しが さほこ |
| サイバーセキュリティ・情報化審議官 | 中野 憲幸 | なかの のりゆき |
| 審議官 | 伊藤 哲也 | いとう てつや |
| 審議官 | 江原 康雄 | えばら やすお |
| 審議官 | 奥田 健 | おくだ たけし |
| 審議官 | 寺田 広紀 | てらだ ひろき |
| 審議官 | 中野 滋明 | なかの しげあき |
| 審議官 | 林 美都子 | はやし みつこ |
| 審議官 | 松尾 友彦 | まつお ともひこ |
| 参事官 | 秋吉 裕一 | あきよし ゆういち |
| 参事官 | 井手口 寿史 | いでぐち としふみ |
| 参事官 | 原田 卓三 | はらだ たくみ |
| 参事官 | 古川 正司郎 | ふるかわ しょうじろう |
| 参事官 | 森川 直哉 | もりかわ なおや |
| 参事官 | 吉田 楼蘭 | よしだ ろうらん |
| 秘書課長 | 鈴木 雄智 | すずき たけのり |
| 文書課長 | 玉越 崇志 | たまごし たかし |
| 企画評価課長 | 伊藤 渉 | いとう わたる |
| 広報課長 | 島 晴子 | しま はるこ |
| 会計課長 | 吉住 秀夫 | よしずみ ひでお |
| 監査課長 | 松山 理然 | まつやま りねん |
| 訟務管理官 | 井ノ口 哲也 | いのくち てつや |
| 防衛政策局長 | 萬浪 学 | まんなみ まなぶ |
| 政策統括調整官 | 𠮷野 幸治 | よしの こうじ |
| 次長 | 有馬 孝典 | ありま たかのり |
| 次長 | 松尾 智樹 | まつお ともき |
| 防衛政策課長 | 川上 直人 | かわかみ なおと |
| 日米防衛協力課長 | 花井 剛 | はない たけし |
| 国際政策課長 | 遠藤 敦志 | えんどう あつし |
| 運用政策課長 | 髙橋 理 | たかはし おさむ |
| 運用基盤課長 | 勝谷 大輔 | しょうや だいすけ |
| 調査課長 | 河野 太 | こうの ふとし |
| 戦略企画参事官 | 髙橋 杉雄 | たかはし すぎお |
| 運用調整参事官 | 森田 健司 | もりた けんじ |
| インド太平洋地域参事官 | 星野 玲菜 | ほしの れな |
| 整備計画局長 | 伊藤 晋哉 | いとう しんや |
| 防衛計画課長 | 瀨川 篤史 | せがわ あつし |
| サイバー整備課長 | 荒 心平 | あら しんぺい |
| 施設計画課長 | 保坂 益貴 | ほさか ますき |
| 施設整備課長 | 三沢 大輔 | みさわ だいすけ |
| 建設制度官 | 小長 大輔 | こなが だいすけ |
| 提供施設計画官 | 日下 良太 | くさか りょうた |
| 人事教育局長 | 廣瀨 律子 | ひろせ りつこ |
| 人事計画・補任課長 | 山口 剛 | やまぐち ごう |
| 給与課長 | 髙津 真 | たかつ まこと |
| 人材育成課長 | 光畑 和典 | みつはた かずのり |
| 厚生課長 | 大塚 英司 | おおつか えいじ |
| 服務管理官 | 森田 哲 | もりた さとし |
| 衛生官 | 松岡 輝昌 | まつおか てるまさ |
| 地方協力局長 | 森田 治男 | もりた はるお |
| 次長 | 末富 理栄 | すえとみ りえ |
| 総務課長 | 濱 和彦 | はま かずひこ |
| 地域社会協力総括課長 | 原田 道明 | はらだ みちあき |
| 地方協力課長 | 松浦 紀光 | まつうら のりみつ |
| 沖縄協力課長 | 森広 芳光 | もりひろ よしみつ |
| 環境政策課長 | 石川 真由美 | いしかわ まゆみ |
| 在日米軍協力課長 | 佐々木 智則 | ささき とものり |
| 労務管理課長 | 鈴木 哲哉 | すずき てつや |
| 参事官 | 関 兼文 | せき かねのぶ |
(以上)
◎下の[次の記事][前の記事]ボタンで、日本の防衛に関するニュース記事を次々にご覧いただけます。
Ranking読まれている記事
- 24時間
- 1週間
- 1ヶ月
- 人事発令 10月30日付け、1佐職人事(空自4名)
- 人事発令 令和7年8月1日付け、将補人事(陸自36名、海自11名、空自20名)
- 第216回臨時国会に、自衛官の俸給月額やボーナス引き上げについての法律案が提出
- 人事発令 令和7年8月1日付け、1佐職人事(陸自196名、海自60名、空自62名)
- 令和7年秋の叙勲 防衛関係の受章者136名を発表
- 人事発令 11月5日付け、1佐人事(海自1名)
- 統合作戦本部、令和7年度自衛隊統合演習(07JX)の実施を報告
- 人事発令 令和7年8月1日付け、将人事(陸自7名、海自5名、空自7名)
- 海自、オーストラリア海軍と共同訓練(日豪トライデント25-4)を実施(11月1日・2日)
- 人事発令 3月17日付け、1佐職人事(陸自220名、海自3名)
- 人事発令 10月30日付け、1佐職人事(空自4名)
- 人事発令 令和7年8月1日付け、将補人事(陸自36名、海自11名、空自20名)
- 統合作戦本部、令和7年度自衛隊統合演習(07JX)の実施を報告
- 第216回臨時国会に、自衛官の俸給月額やボーナス引き上げについての法律案が提出
- 防衛省が小松基地の一部施設を訓練のため米軍に一時提供(11月4日 告示)
- 令和7年秋の叙勲 防衛関係の受章者136名を発表
- 人事発令 令和7年8月1日付け、1佐職人事(陸自196名、海自60名、空自62名)
- 人事発令 11月1日付・4日付、1佐職人事(陸自1名、海自3名、空自2名)
- ロシア軍によるウクライナ侵略の状況 10月31日 防衛省まとめ
- 人事発令 令和7年8月1日付け、将人事(陸自7名、海自5名、空自7名)
- 人事発令 10月30日付け、1佐職人事(空自4名)
- 防衛省関係者956名が受章:第45回危険業務従事者叙勲(令和7年10月11日)
- 人事発令 10月21日付け、指定職・書記官人事
- 人事発令 令和7年8月1日付け、将補人事(陸自36名、海自11名、空自20名)
- 人事発令 令和7年8月1日付け、1佐職人事(陸自196名、海自60名、空自62名)
- 第216回臨時国会に、自衛官の俸給月額やボーナス引き上げについての法律案が提出
- 人事発令 令和7年8月1日付け、将人事(陸自7名、海自5名、空自7名)
- 令和7年秋の叙勲 防衛関係の受章者136名を発表
- 統合作戦本部、令和7年度自衛隊統合演習(07JX)の実施を報告
- 防衛省が小松基地の一部施設を訓練のため米軍に一時提供(11月4日 告示)

