北朝鮮の「瀬取り」監視をオーストラリア海軍駆逐艦「ホバート」が実施(5月上〜中旬)
- 防衛省関連
2024-5-14 17:04
防衛省は令和6(2024)年5月14日(火)、オーストラリア海軍駆逐艦「ホバート」が5月前半に実施した、北朝鮮籍船舶の「瀬取り」を含む違法な海上活動に対する警戒監視活動について、以下のように公表した。
1 活動概要
国連安保理決議により禁止されている北朝鮮籍船舶の「瀬取り」を含む違法な海上活動に対して、オーストラリア海軍駆逐艦「ホバート」が、5月上旬から中旬までの間、我が国周辺海域において、オーストラリア軍として平成30(2018)年以降11度目となる艦艇による警戒監視活動を行った。
2 取組への姿勢
我が国としては、北朝鮮による完全な、検証可能な、かつ、不可逆的な方法での全ての大量破壊兵器及びあらゆる射程の弾道ミサイルの廃棄の実現に向け、国際社会が一致団結して、国連安保理決議の実効性確保に取り組んでいく観点から、こうした取組を歓迎する。
3 協力体制
防衛省・自衛隊としても、海上自衛隊において国連安保理決議違反が疑われる船舶の情報収集をしており、関係国及び関係国際機関と緊密に協力を行っていく。
Ranking読まれている記事
- 24時間
- 1週間
- 1ヶ月
- 防衛装備庁、プロジェクト管理対象装備品等49品目について令和6年度の分析・評価結果等を公表(4月17日)
- 《ノースロップ・グラまんが》近未来防衛戦闘のリアル──第4回 極超音速兵器との戦い:GPI(滑空段階迎撃用誘導弾)
- 人事発令 3月24日付け、1佐人事(陸自87名、海自81名、空自86名)
- 人事発令 3月17日付け、1佐職人事(陸自220名、海自3名)
- 《レポート》イタリア海軍フリゲート「アントニオ・マルチェリア」が横須賀来港