佐賀駐屯地(仮称)建設工事に伴う土砂運搬が5月20日に終了
- 防衛省関連
2024-5-24 06:00
防衛省 九州防衛局は令和6(2024)年5月22日(水)、陸上自衛隊輸送機オスプレイの佐賀空港への配備計画に伴う佐賀駐屯地(仮称)の建設工事の進捗状況を発表した。最大170台体制で行われてきた、所定ルートでの土砂の運搬が5月20日をもって終了したことを明らかにした。
本工事では、令和5年6月19日から土砂の運搬を開始している。ダンプトラックの台数を段階的に増加させ、10月14日からは8時30分~18時30分は170台体制、18時30分~22時は60台体制で運搬を行っており、2024年8月中旬頃まで購入土の運搬を実施する予定としてしていた。
しかし、他事業からの建設発生土を受け入れることなどにより、購入土の必要量が減ったことから、下図「1. 今後の土砂運搬について」のルートを通る購入土の運搬については5月20日で終了とした。なお、他事業(2つの樋門からの排水施設)からの建設発生土の受け入れについては、引き続き本年8月中旬頃まで実施する予定となっている。
そのほかダンプトラックの走行に関わる周辺住民等からの意見や、交通渋滞の発生の有無に関する調査結果、交通騒音・振動のモニタリング調査結果なども公表している。関係機関との意見交換の場については、定期的な開催は予定していないものの、「今後も、必要に応じて実施してまいります」としている。
詳細は以下の公表資料を参照されたい。
Ranking読まれている記事
- 24時間
- 1週間
- 1ヶ月
- 人事発令 令和7年8月1日付け、将補人事(陸自36名、海自11名、空自20名)
- 防衛省がスタンド・オフ防衛能力に関する事業の進捗状況を発表(10月7日)
- 人事発令 令和7年8月1日付け、1佐職人事(陸自196名、海自60名、空自62名)
- 《特集》トヨタ・ランクルが自衛隊の装甲車に? 陸自・軽装甲機動車の後継をめぐる新たな展開
- 人事発令 10月8日付け、1佐人事(空自6名)
- 人事発令 8月1日付け、1佐職人事(陸自191名、海自56名、空自34名)
- 防衛省が統合作戦司令部の1名の懲戒処分を発表 秘密文書の持ち出しなど(10月3日)
- 自衛隊統合演習、10月20日から全国規模で実施へ 日米豪も参加
- 人事発令 令和7年8月1日付け、将人事(陸自7名、海自5名、空自7名)
- アジアパラとデフリンピック開催に際し、自衛隊法施行令の一部を改正(10月8日)
- 《特集》トヨタ・ランクルが自衛隊の装甲車に? 陸自・軽装甲機動車の後継をめぐる新たな展開
- 《ニュース解説》陸自・軽装甲機動車の後継をめぐる新たな展開 本命は国産SUV?
- 人事発令 令和7年8月1日付け、将補人事(陸自36名、海自11名、空自20名)
- 防衛省が統合作戦司令部の1名の懲戒処分を発表 秘密文書の持ち出しなど(10月3日)
- 人事発令 令和7年8月1日付け、1佐職人事(陸自196名、海自60名、空自62名)
- 《ニュース解説》陸自の新型装輪装甲車「AMV XP」を知る
- 《レポート》日米防衛産業のマッチングイベント「第4回インダストリーデー」(9月24日、25日)
- 人事発令 8月1日付け、1佐職人事(陸自191名、海自56名、空自34名)
- 陸上自衛隊が無人車両「テミス」「ミッションマスターSP」を試験導入、性能など検証中
- 《特集》5つの艦種で構成される海自の主力艦 基礎から分かる「護衛艦」概論
- 《特集》「世界陸上2025」で東京上空を飛ぶブルーインパルス どこで見る? どこで撮る?
- 《特集》トヨタ・ランクルが自衛隊の装甲車に? 陸自・軽装甲機動車の後継をめぐる新たな展開
- 《ニュース解説》陸自の新型装輪装甲車「AMV XP」を知る
- 「世界陸上2025」開幕日のブルーインパルス首都上空飛行 時間とルートを発表
- 《レポート》それは“動く英国大使館” ──空母「プリンス・オブ・ウェールズ」の東京寄港
- 《ニュース解説》陸自・軽装甲機動車の後継をめぐる新たな展開 本命は国産SUV?
- 人事発令 令和7年8月1日付け、将補人事(陸自36名、海自11名、空自20名)
- 人事発令 令和7年8月1日付け、1佐職人事(陸自196名、海自60名、空自62名)
- 《特集》5つの艦種で構成される海自の主力艦 基礎から分かる「護衛艦」概論
- 陸自「装輪装甲車(人員輸送型)AMV」量産初号機が出荷 今年度から部隊配備へ