日本の防衛と安全保障の今を伝える
[Jディフェンスニュース]

site search

menu

Jディフェンスニュース

日本とフィリピンが第2回 外務・防衛閣僚会合を開催(7月8日)

  • 防衛省関連

2024-7-10 10:11

 防衛省は令和6(2024)年7月8日(月)20時00分、フィリピンのマニラを訪問中の上川陽子(かみかわ・ようこ)外務大臣および木原稔(きはら・みのる)防衛大臣とエンリケ・マナロ・フィリピン共和国外務大臣及びギルベルト・テオドロ同国防大臣との間で行われた第2回 日・フィリピン外務・防衛閣僚会合(「2+2」)について概要を以下のように公表した。
 さらに同会合開催後、日・フィリピン共同プレスリリース(英文・和文仮訳)を発出した。

第2回 日・フィリピン外務・防衛閣僚会合(「2+2」) 写真:外務省

第2回日・フィリピン外務・防衛閣僚会合(「2+2」)

 7月8日、午後2時30分(日本時間同日午後3時30分から約80分間、フィリピン・マニラを訪問中の上川陽子外務大臣及び木原稔防衛大臣は、エンリケ・マナロ・フィリピン共和国外務大臣(Hon. Enrique A. Manalo, Secretary for Foreign Affairs of the Republic of the Philippines)及びギルベルト・テオドロ同国防大臣(Hon. Gilberto C. Teodoro, Jr., Secretary of National Defense of the Republic of the Philippines)との間で、第2回日・フィリピン外務・防衛閣僚会合(「2+2」)を実施したところ、概要は以下のとおりです。また、同会合開催後、日・フィリピン共同プレスリリースを発出しました。

1 総論

 四大臣は、日本とフィリピンの間で約2年ぶりかつマルコス政権下で初となる「2+2」の開催を歓迎しました。また、四大臣は、日・フィリピン両国が、共に海洋国家であり、基本的な価値と原則を共有する戦略的なパートナーであるとの認識の下、法の支配に基づく自由で開かれた国際秩序の維持・強化に向けて、安全保障・防衛協力を促進し、地域及び国際社会の諸課題に対する連携を強化していくことを確認しました。

2 地域情勢

(1)四大臣は、自由で開かれたインド太平洋の実現に向け、戦略環境に係る認識を共有し、連携を確認しました。

(2)東シナ海・南シナ海情勢について、四大臣は、力又は威圧による一方的な現状変更の試みへの強い反対を表明しました。その上で、特に最近のセカンド・トーマス礁における危険な活動を始め、地域の緊張を高める行為に対する深刻な懸念を共有し、国連海洋法条約を始めとする国際法の遵守を求めていくことで一致しました。また、上川大臣から、我が国として、南シナ海における紛争の平和的解決に対するフィリピンのコミットメントに改めて支持を表明する旨述べました。

(3)また、四大臣は、北朝鮮をめぐる最新の情勢について意見交換を行うとともに、核・ミサイル問題や拉致問題を含む北朝鮮への対応につき、引き続き連携していくことで一致しました。

3 安全保障・防衛協力

(1)四大臣は、両国間の安全保障・防衛協力の進展を確認した上で、今後の協力の方向性を摺り合わせました。方向性を摺り合わせました。

(2)四大臣は、本日署名した部隊間協力円滑化協定(RAA)を新たな基盤として、両国の部隊間の交流や協力を進めていくことを確認しました。

(3)また、四大臣は、防衛装備・技術協力や政府安全保障能力強化支援(OSA)を含む能力構築における協力を継続・強化することを確認しました。

(4)さらに、四大臣は、 経済安全保障やサイバーセキュリティ、海洋、WPSの視点も踏まえたミンダナオ和平支援といった分野における協力を継続・強化することを確認しました。

4 多国間協力多国間協力

(1)四大臣は、国際場裏における連携を含む多国間協力の推進を確認しました。

(2)四大臣は、日米比及び日米豪比を含む同盟国・同志国との重層的な協力を構築していくことを確認しました。

(3)また、四大臣は、FMCT交渉開始の促進を含む核軍縮・不拡散に係る連携を進めていくことを確認しました。

[参考] 別添 PDF
日・フィリピン共同プレスリリース (英文/和文仮訳)

(参考) 地図作成:編集部

(英文版)JOINT PRESS RELEASE ON THE OUTCOME OF THE 2ND FOREIGN AND DEFENSE MINISTERIAL MEETING (2+2)

1. Overview

Secretary for Foreign Affairs Enrique A. Manalo, Secretary of National Defense Gilberto C. Teodoro Jr., Minister for Foreign Affairs KAMIKAWA Yoko, and Minister of Defense KIHARA Minoru (hereinafter referred to as "Ministers" ) met in Manila, Philippines on July 8, 2024 for the 2nd Philippines-Japan Foreign and Defense Ministerial Meeting ( "2+2" ) . They affirmed that the meeting is a timely follow-up to the inaugural 2+2 held in Tokyo on April 9, 2022.

The 2+2 Foreign and Defense Ministers Meeting is the highest consultative mechanism between the Philippines and Japan to date. It strengthens the decadesold Strategic Partnership of the Philippines and Japan towards their shared goals of ensuring peace and stability in the region, promoting regional economic growth, and addressing the increasing and complex regional and global challenges.

2. Strategic Outlook

The Ministers discussed the current bilateral security environment and exchanged views on regional issues including the situation in the East China Sea, South China Sea, Taiwan, and the Korean Peninsula.

The Ministers emphasized the need for the international community to speak out on the importance of maintaining and strengthening the free and open international order based on the rule of law. The Ministers strongly opposed any unilateral attempts to change the peacefully established status quo by force or coercion.

The Ministers underscored their unwavering commitment to freedom of navigation and overflight consistent with UNCLOS and expressed serious concern over the dangerous and escalatory actions by China at Second Thomas Shoal, which obstructed freedom of navigation and disrupted supply lines, thus increasing tensions. The Philippines appreciated Japan's consistent support on the various incidents which constitute destabilizing conduct. The Philippines and Japan decided to continue coordination in promoting the adherence to international law, in
particular UNCLOS, and through various related initiatives, and called on China to abide by the final and legally-binding 2016 Arbitral Award on the South China Sea.

The Ministers reaffirmed the importance of peace and stability across the Taiwan Strait and called for a peaceful resolution of cross-Strait issues.

The Ministers reiterated their commitment to achieving the complete, verifiable and irreversible dismantlement of all weapons of mass destruction and ballistic missiles of North Korea and emphasized the importance of the full implementation of the relevant United Nations Security Council Resolutions. The Ministers also urged North Korea to immediately resolve the abductions issue.

3. Political and Security Cooperation

The Philippine side expressed appreciation for Japan's decision to grant aid for coastal surveillance radar systems under the "Official Security Assistance (OSA)", which enhances the capabilities of the Armed Forces of the Philippines. This is a testament to the positive developments on security and defense cooperation between the two countries. In this light, the Philippines also looks forward to further cooperation with Japan under this year's OSA.

To address law enforcement and security challenges both countries face, the Ministers decided to continue cooperation on strengthening maritime and air domain awareness, including with other like-minded states.

The Ministers recognized that the signing of the Philippines-Japan Reciprocal Access Agreement (RAA) is a historic milestone in overall bilateral defense cooperation between both countries. The Ministers confirmed that the RAA will elevate the two countries' defense partnership.

The Ministers decided to further develop defense capabilities and promote interoperability between Japan Self-Defense Forces and the Armed Forces of the Philippines through the conduct of bilateral/multilateral exercises and cooperation on defense equipment and technology.

The Ministers reaffirmed their Leaders' commitment to strengthening cooperation in the promotion of economic security and to coordinate in addressing economic coercion.

The Ministers also decided to further promote cooperation on cybersecurity and open, interoperable, secure, reliable, and trusted telecommunications networks including Open Radio Access Network (Open RAN) .

The Philippines recognized Japan' s role and significant contribution to the Mindanao Peace Process. In particular Japan has helped in promoting economic resilience including through socioeconomic development assistance on the issue of Women, Peace and Security (WPS) as well as peace and stability in Mindanao and Bangsamoro Autonomous Region in Muslim Mindanao.

4. ASEAN Cooperation

The Philippines extended appreciation to Japan for the Vientiane Vision 2.0 and the new Japan-ASEAN Ministerial Initiative for Enhanced Defense Cooperation (JASMINE) which has been regarded as a manifestation of Japan' s commitment to ASEAN centrality and unity, and Japan’s strong desire to pursue open and equal cooperation with ASEAN.

5. Multilateral Cooperation

While the Ministers took stock of the bilateral gains as Strategic Partners during the 2+2 Meeting, they also affirmed the importance of strengthening trilateral cooperation with the United States, which aims to complement existing multilateral mechanisms.

The Ministers emphasized that both trilateral and multilateral cooperation grant nations the ability to uphold international peace and security through shared values.

The Ministers likewise discussed expanding strategic cooperation among Australia, Japan, the Philippines, and the United States, and underscored the close collaboration of the four nations in promoting the shared vision for a free and open Indo-Pacific through the conduct of the Maritime Cooperative Activity among the
four armed/defense forces.

The Ministers reaffirmed the continuing commitment of Japan and the Philippines to realizing a world without nuclear weapons and promoting the commencement of negotiations for a Fissile Material Cut-Off Treaty (FMCT) .

END

(和文仮訳版)第2回日・フィリピン外務・防衛閣僚会合(「2+2」)の成果に関する共同プレスリリース(仮訳)

1. 総論

 上川陽子外務大臣、木原稔防衛大臣、エンリケ・マナロ外務大臣及びギルベルト・テオドロ国防大臣(以下「閣僚」という。)は、2024年7月8日、フィリピン・マニラにおいて第2回日・フィリピン外務・防衛閣僚会合(「2+2」)のために一堂に会した。閣僚は、会合が、2022年4月9日に東京において開催された初の「2+2」の時宜を得たフォローアップであることを確認した。
 「2+2」外務・防衛閣僚会合は、日本とフィリピンの間におけるこれまでで最高位の協議メカニズムである。「2+2」は、地域の平和及び安定を確保し、地域の経済成長を促進し、増大しかつ複雑な地域及びグローバルの課題に対処するといった共通の目標に向けて、数十年続いてきた日本とフィリピンの戦略的パートナーシップを強化するものである。

2. 戦略的展望

 閣僚は、現在の二国間の安全保障環境について議論するとともに、東シナ海・南シナ海における状況、台湾及び朝鮮半島を含む地域の課題について意見交換を行った。

 閣僚は、法の支配に基づく自由で開かれた国際秩序の維持及び強化の重要性について国際社会が声を上げる必要性を強調した。閣僚は、力又は威圧により平穏に確立された現状を変更しようとするあらゆる一方的な試みに強く反対した。

 閣僚は、国連海洋法条約(UNCLOS)に整合的な航行及び上空飛行の自由に対する揺るぎないコミットメントを強調するとともに、航行の自由及び補給線を妨害し、それにより緊張を高めている、セカンド・トーマス礁における中国による危険かつエスカレートしている行動に深刻な懸念を表明した。フィリピンは、不安定化をもたらす行為である様々な事案における日本の一貫した支持に感謝した。日本及びフィリピンは、様々な関連のイニシアティブを通じて、国際法、特にUNCLOSの遵守を促進するために引き続き連携していくことを決定するとともに、中国に対し、最終的かつ法的拘束力を有する、南シナ海に関する2016年の仲裁判断を遵守するよう求めた。

 閣僚は、台湾海峡の平和と安定の重要性を再確認し、両岸問題の平和的解決を促した。

 閣僚は、北朝鮮の全ての大量破壊兵器及び弾道ミサイルの完全な、検証可能な、かつ不可逆的な廃棄の実現に対するコミットメントを改めて表明し、関連の国連安保理決議の完全な履行の重要性を強調した。また、閣僚は、北朝鮮に対して拉致問題の即時解決を求めた。

3. 政治・安全保障協力

 フィリピン側は、フィリピン国軍の能力を強化する、「政府安全保障能力強化支援(OSA)」に基づく沿岸監視レーダーシステムのための支援を供与する日本の決定に謝意を表明した。これは、両国間の安全保障・防衛協力における前向きな進展の証である。また、この観点から、フィリピンは、本年のOSAの下での日本との更なる協力を期待する。

 両国が直面する法執行及び安全保障上の課題に対処するため、閣僚は、他の同志国との協力を含め、海洋及び空域の状況把握の強化に関する協力を継続することを決定した。

 閣僚は、日・フィリピン部隊間協力円滑化協定(RAA)の署名が、両国間の二国間防衛協力全体における歴史的な節目であることを認識した。閣僚は、RAAが、両国の防衛パートナーシップを引き上げることを確認した。

 閣僚は、二国間又は多国間訓練の実施及び防衛装備・技術協力を通じて、防衛力を更に発展し、自衛隊とフィリピン国軍との間の相互運用性を促進することを決定した。

 閣僚は、経済安全保障の推進における協力強化及び経済的威圧への対応における連携への首脳のコミットメントを再確認した。

 また、閣僚は、サイバーセキュリティ及びオープン無線アクセスネットワーク(OpenRAN)を含むオープンで、相互運用性があり、安全で、信頼でき、かつ信用できる通信ネットワークに関する協力を更に促進することを決定した。

 フィリピンは、ミンダナオ和平プロセスにおける日本の役割と重要な貢献を認識した。特に、日本は、女性・平和・安全保障(WPS)の問題に関する社会経済開発支援を通じたものを含む経済的強じん性の促進、並びにミンダナオ及びムスリム・ミンダナオ・バンサモロ自治地域の平和及び安定の促進を支援してきた。

4. ASEAN協力

 フィリピンは、「ビエンチャン・ビジョン2.0」並びにASEANの中心性・一体性に対する日本のコミットメント及びASEANとの間で開かれた対等な協力を追求する日本の強い願望の表れとみなされる新たな防衛協力強化のための日ASEAN大臣イニシアティブ(JASMINE)について、日本に謝意を表明した。

5. 多国間協力

 閣僚は、「2+2」会合において戦略的パートナーとしての二国間の成果を確認するとともに、既存の多国間メカニズムを補完することを目的とする、米国との三か国間協力を強化することの重要性も確認した。

 閣僚は、三か国間協力及び多国間協力の双方が、共通の価値を通じて、国際の平和及び安全を堅持する能力を各国に与えることを強調した。

 また、閣僚は、豪州、日本、フィリピン及び米国間の戦略的協力の拡大について議論するとともに、四か国の部隊間の海上協同活動の実施を通じた、自由で開かれたインド太平洋という共通のビジョンの推進における四か国の緊密な協力を強調した。

 閣僚は、「核兵器のない世界」の実現及び核兵器用核分裂性物質生産禁止条約(FMCT)の交渉開始の促進への日本及びフィリピンの継続的なコミットメントを再確認した。

(了)

日・フィリピン部隊間協力円滑化協定(RAA)の署名 写真:外務省
bnrname
bnrname

pagetop