木原防衛大臣がカナダ国防大臣と防衛相会談を実施(9月13日)
- 防衛省関連
2024-9-18 12:10
防衛省は令和6(2024)年9月13日(金)16時35分、木原防衛大臣が訪日中のビル・ブレア・カナダ国防大臣と同日に防衛相会談を実施したことを発表した。詳細は下記の通り。
日加防衛相会談について
令和6年9月13日14時10分から約50分間、木原防衛大臣は訪日中のビル・ブレア・カナダ国防大臣との間で、防衛相会談を実施しました。
1
冒頭、木原大臣からブレア大臣の訪日を歓迎する旨伝達し、6月のシンガポールにおける会談から、間を置かずに東京で再会することができ光栄である旨述べました。
2
両大臣は、地域情勢や防衛政策について意見交換を実施しました。木原大臣は、昨日(12日)朝の北朝鮮による弾道ミサイルの発射や、我が国周辺での中国の軍事活動の活発化、特に最近の我が国領空の侵犯について強い懸念を表明しました。両大臣は、力又は威圧による一方的な現状変更の試みに対して一層連携を強化していくことで一致しました。
3
また、両大臣は、日本とカナダは、インド太平洋地域や北極圏など、地域情勢や安全保障に関する共通の関心事項があることから、活発な対話や交流の機会があることは非常に重要なことであるとの認識を共有し、近年日加の防衛協力・交流がますます深化していることを歓迎しました。
4
さらに、両大臣は、カナダが来年のG7議長国であることを踏まえ、G7の枠組みでも緊密に連携していくことで一致しました。
Ranking読まれている記事
- 24時間
- 1週間
- 1ヶ月
- 人事発令 令和7年8月1日付け、将補人事(陸自36名、海自11名、空自20名)
- 小泉防衛大臣が空自 横田基地及び海自 横須賀基地視察後に臨時会見 全自衛隊員とともに果たす使命「国防」について言及(10月25日)
- 人事発令 10月21日付け、指定職・書記官人事
- 人事発令 令和7年8月1日付け、1佐職人事(陸自196名、海自60名、空自62名)
- 防衛装備庁発令 10月21日付け人事(防衛事務官2名、防衛技官1名)
- 在日米海兵隊 第3海兵遠征軍、10月27日に東富士演習場でハイマース実弾射撃訓練を実施予定(10月20日)
- 人事発令 10月24日付け、1佐職人事(空自5名)
- 人事発令 3月24日付け、1佐人事(陸自87名、海自81名、空自86名)
- 小泉防衛大臣が就任会見 防衛費、自衛隊の定員不足など広範な質問に回答(10月22日)
- 《レポート》原子力空母「ジョージ・ワシントン」が横須賀入港(11月22日)
- 人事発令 10月21日付け、指定職・書記官人事
- 人事発令 令和7年8月1日付け、将補人事(陸自36名、海自11名、空自20名)
- 在日米海兵隊 第3海兵遠征軍、10月27日に東富士演習場でハイマース実弾射撃訓練を実施予定(10月20日)
- 人事発令 令和7年8月1日付け、1佐職人事(陸自196名、海自60名、空自62名)
- 石破内閣が総辞職・高市内閣が発足 新たな防衛大臣は小泉進次郎氏(10月21日)
- 人事発令 令和7年8月1日付け、将人事(陸自7名、海自5名、空自7名)
- 防衛装備庁発令 10月21日付け人事(防衛事務官2名、防衛技官1名)
- 人事発令 3月24日付け、1佐人事(陸自87名、海自81名、空自86名)
- 小泉防衛大臣が就任会見 防衛費、自衛隊の定員不足など広範な質問に回答(10月22日)
- 《特集:ブルーインパルス》飛行展示と飛行条件の基礎知識
- 《特集》トヨタ・ランクルが自衛隊の装甲車に? 陸自・軽装甲機動車の後継をめぐる新たな展開
- 防衛省関係者956名が受章:第45回危険業務従事者叙勲(令和7年10月11日)
- 人事発令 10月21日付け、指定職・書記官人事
- 《ニュース解説》陸自の新型装輪装甲車「AMV XP」を知る
- 人事発令 令和7年8月1日付け、将補人事(陸自36名、海自11名、空自20名)
- 《ニュース解説》陸自・軽装甲機動車の後継をめぐる新たな展開 本命は国産SUV?
- 人事発令 令和7年8月1日付け、1佐職人事(陸自196名、海自60名、空自62名)
- 人事発令 10月8日付け、1佐人事(空自6名)
- 人事発令 令和7年8月1日付け、将人事(陸自7名、海自5名、空自7名)
- 自衛隊統合演習、10月20日から全国規模で実施へ 日米豪も参加


