人事発令 9月30日付け、指定職人事(防衛事務官1名)
- 日本の防衛
2024-10-3 09:35
防衛省は令和6(2024)年9月30日(月)14時14分、同日付けの指定職人事発令を発表した。
内容は下記のとおり。
防衛省発令
任期を令和6年12月31日まで更新する
防衛事務官 小川新二(防衛監察監)
(9月30日)
略歴
小川新二(おがわ・しんじ)
出身地 栃木県
生年月日 昭和32年 3月27日
学歴 早稲田大学法学部卒業(昭和57.3)
試験 昭和57年司法修習生
職歴
昭和59.4 札幌地方検察庁検事
昭和60.3 旭川地方検察庁検事
昭和62.1 千葉地方検察庁松戸支部検事
平成1.3 東京地方検察庁検事
平成3.7 広島地方検察庁検事
平成6.4 法務省刑事局付
平成9.4 前橋地方検察庁三席検事
平成12.4 法務省刑事局参事官
平成16.7 内閣官房内閣参事官
平成18.7 法務省刑事局公安課長
平成20.4 法務省大臣官房施設課長
平成22.1 東京地方検察庁公判部長
平成23.1 最高検察庁検事
平成23.6 内閣官房内閣審議官(内閣官房東京電力福島原子力発電所における事故調査・検証委員会事務局長)
平成24.9 最高検察庁検事
平成25.7 岐阜地方検察庁検事正
平成26.11 最高検察庁検事
平成27.1 法務省矯正局長
平成28.6 最高検察庁監察指導部長
平成29.3 最高検察庁公安部長
平成30.1 高松高等検察庁検事長
令和1.9 広島高等検察庁検事長
令和2.3 退職
令和3.4 防衛省防衛監察監
(以上)
Ranking読まれている記事
- 24時間
- 1週間
- 1ヶ月
- レールガンの進捗状況を発表 極超音速兵器の撃墜めざす:防衛装備庁シンポジウム レポート③
- 《レポート》海自の新型艦艇 哨戒艦「さくら」「たちばな」が進水、年度内就役へ(11月13日)
- 日本の防衛にも成層圏ガス気球を 北海道の企業が展示:防衛装備庁シンポジウム レポート④
- 人事発令 11月20日付け、1佐人事(海自7名)
- 人事発令 令和7年8月1日付け、将補人事(陸自36名、海自11名、空自20名)
- アデン湾海賊対処の水上部隊 令和7年10月の活動状況
- 島嶼防衛用新型対艦ミサイルの研究は1回目の試射が終了:防衛装備庁シンポジウム レポート②
- 人事発令 令和7年8月1日付け、1佐職人事(陸自196名、海自60名、空自62名)
- アデン湾海賊対処のP-3C哨戒機 令和7年10月の活動状況
- 《特集》5つの艦種で構成される海自の主力艦 基礎から分かる「護衛艦」概論
- レールガンの進捗状況を発表 極超音速兵器の撃墜めざす:防衛装備庁シンポジウム レポート③
- 《レポート》海自の新型艦艇 哨戒艦「さくら」「たちばな」が進水、年度内就役へ(11月13日)
- 日本の防衛にも成層圏ガス気球を 北海道の企業が展示:防衛装備庁シンポジウム レポート④
- 防衛装備庁が次期戦闘機に搭載する誘導武器に関する情報提供企業を募集(11月13日)
- 戦闘機と一緒に作戦行動する無人機、日本も作ってみた:防衛装備庁シンポジウム レポート①
- アデン湾海賊対処のP-3C哨戒機 令和7年10月の活動状況
- 人事発令 11月9日・10日付け、1佐職人事(空自9名、陸自2名)
- 人事発令 令和7年8月1日付け、将補人事(陸自36名、海自11名、空自20名)
- 島嶼防衛用新型対艦ミサイルの研究は1回目の試射が終了:防衛装備庁シンポジウム レポート②
- アデン湾海賊対処の水上部隊 令和7年10月の活動状況
- レールガンの進捗状況を発表 極超音速兵器の撃墜めざす:防衛装備庁シンポジウム レポート③
- 人事発令 11月9日・10日付け、1佐職人事(空自9名、陸自2名)
- 人事発令 10月30日付け、1佐職人事(空自4名)
- 戦闘機と一緒に作戦行動する無人機、日本も作ってみた:防衛装備庁シンポジウム レポート①
- 人事発令 11月5日付け、1佐人事(海自1名)
- 人事発令 令和7年8月1日付け、将補人事(陸自36名、海自11名、空自20名)
- 島嶼防衛用新型対艦ミサイルの研究は1回目の試射が終了:防衛装備庁シンポジウム レポート②
- 《レポート》海自の新型艦艇 哨戒艦「さくら」「たちばな」が進水、年度内就役へ(11月13日)
- 国連の野外衛生救護補助員コースに11月24日から陸上自衛官1名を派遣予定(11月12日)
- 防衛装備庁が次期戦闘機に搭載する誘導武器に関する情報提供企業を募集(11月13日)

