日米による「人道支援・災害救援のためのハブ設置に関するタスクフォース」を開催(10月10日)
- 日本の防衛
2024-10-15 11:33
防衛省は令和6(2024)年10月10日(木)16時15分、去る7月28日(日)に東京で開催された日米安全保障協議委員会(日米「2+2」)での合意(環境問題及び人道支援に関する調整:Coordination on Environmental Issues and Humanitarian Assistance)に基づき、人道支援・災害救援のためのハブ設置に関するタスクフォースを開催したことを公表した。
内容は下記のとおり。
人道支援・災害救援のためのハブ設置に関するタスクフォースについて
本年7月28日に東京で開催された日米「2+2」において、気候変動に関連した自然災害及びその他の自然災害により迅速に対応するため、本年4月の日米首脳会談共同声明に沿って、取組を前進させる運用上の所要のためのタスクフォースを開催することで一致したことを受け、日米両国は10月10日、人道支援・災害救援のためのハブ設置に関するタスクフォースを開催しました。
タスクフォースにおいては、日本側からは、防衛省から大和防衛政策局長、外務省から熊谷北米局審議官、その他関係省庁、米国側からは、エマニュエル駐日米国大使をはじめとする在京米国大使館関係者と在日米軍からの参加を適切に得て、自然災害に迅速に対応するため、人道支援・災害救援のこれまでの経験や、より迅速に対応するための日米の協力の在り方等について、意見交換を行いました。
(以上)
Ranking読まれている記事
- 24時間
- 1週間
- 1ヶ月
- 自衛隊統合演習、10月20日から全国規模で実施へ 日米豪も参加
- 人事発令 令和7年8月1日付け、将補人事(陸自36名、海自11名、空自20名)
- 中谷防衛大臣が記者会見 就任1年の総括や馬毛島視察、統合演習などに言及(10月17日)
- 人事発令 令和7年8月1日付け、書記官(33名)
- 人事発令 令和7年8月1日付け、1佐職人事(陸自196名、海自60名、空自62名)
- 陸上自衛隊、令和7年度の主要訓練・演習スケジュールを発表
- 東京都八丈町で台風被害 陸上自衛隊が入浴支援で災害派遣出動(10月19日・続報)
- 内倉統合幕僚長、令和7年度自衛隊統合演習(07JX)の実施について報告(10月16日)
- 人事発令 令和7年8月1日付け、将人事(陸自7名、海自5名、空自7名)
- 《特集》トヨタ・ランクルが自衛隊の装甲車に? 陸自・軽装甲機動車の後継をめぐる新たな展開
- 防衛省関係者956名が受章:第45回危険業務従事者叙勲(令和7年10月11日)
- 自衛隊統合演習、10月20日から全国規模で実施へ 日米豪も参加
- 人事発令 令和7年8月1日付け、将補人事(陸自36名、海自11名、空自20名)
- 人事発令 令和7年8月1日付け、将人事(陸自7名、海自5名、空自7名)
- 人事発令 令和7年8月1日付け、1佐職人事(陸自196名、海自60名、空自62名)
- ロシア軍によるウクライナ侵略の状況 10月10日 防衛省まとめ
- 《ニュース解説》陸自の新型装輪装甲車「AMV XP」を知る
- 《特集》トヨタ・ランクルが自衛隊の装甲車に? 陸自・軽装甲機動車の後継をめぐる新たな展開
- 人事発令 3月17日付け、1佐職人事(陸自220名、海自3名)
- 陸上自衛隊、令和7年度の主要訓練・演習スケジュールを発表
- 《特集》トヨタ・ランクルが自衛隊の装甲車に? 陸自・軽装甲機動車の後継をめぐる新たな展開
- 《ニュース解説》陸自の新型装輪装甲車「AMV XP」を知る
- 防衛省関係者956名が受章:第45回危険業務従事者叙勲(令和7年10月11日)
- 《ニュース解説》陸自・軽装甲機動車の後継をめぐる新たな展開 本命は国産SUV?
- 人事発令 令和7年8月1日付け、将補人事(陸自36名、海自11名、空自20名)
- 人事発令 令和7年8月1日付け、1佐職人事(陸自196名、海自60名、空自62名)
- 人事発令 10月8日付け、1佐人事(空自6名)
- 人事発令 令和7年8月1日付け、将人事(陸自7名、海自5名、空自7名)
- 《特集》5つの艦種で構成される海自の主力艦 基礎から分かる「護衛艦」概論
- 人事発令 8月1日付け、1佐職人事(陸自191名、海自56名、空自34名)