極超音速兵器に対抗する新たな迎撃ミサイルGPI 日米の開発分担と三菱重工との契約を発表
- 日本の防衛
2024-11-1 18:51
防衛省は令和6(2024)年11月1日(金)17時30分、日米共同開発を進めている新型迎撃ミサイル「GPI」(滑空段階迎撃用誘導弾)について、日米の開発分担が決定し、日本の担当部位の開発について三菱重工と契約したことを発表した。
公表文書には、ノースロップ・グラマン社案の画像の上に両国の開発担当部位を示した図が付されており、それによると日米の担当は下記の通り。
【日本の開発担当部位】
キルビークル(破壊飛翔体)の操舵装置、ロケットモーター、シーカーウィンドウ
第3段階 姿勢制御装置
第2弾ロケットモーター(操舵装置含む)
【米国の開発担当部位】
キルビークル(破壊飛翔体)の外殻、誘導制御装置、シーカー
第3段ロケットモーター
第1弾ブースター
契約金額は約560億円で、納期が令和11(2029)年3月(令和10年度末)となることも、明らかにされた。
公表文書の内容は、こちらのとおり。
GPI共同開発に係る契約の相手方の決定について
今年度より日米共同開発を開始したGPI(Glide Phase Interceptor:滑空段階迎撃用誘導弾)について、防衛省は、日本が開発を分担することとなる部位について、三菱重工業株式会社と契約しましたので、お知らせします。
契約の件名: GPI共同開発(その1)(1)
契約相手方: 三菱重工業株式会社
契約金額: ¥56,045,000,000
納期:令和11年3月
GPIの共同開発にあたって、日米両国は、2024年9月、米国ノースロップ・グラマン社の提案するGPIの設計コンセプトを採用し、今後の共同開発を継続することとしました。防衛省は、同コンセプトに基づき、日本が開発を分担することとなる部位の設計・製造を進めるため、今般の契約に至りました。
GPIの実現は、我が国の統合防空ミサイル防衛能力を抜本的に強化し、また、日米同盟の抑止力・対処力向上に寄与します。防衛省は、本件共同開発の成功に向けて米国防省と緊密に連携し、共同開発を通じた同盟の強化に尽力してまいります。
(以上)◎下の[次の記事][前の記事]ボタンで、日本の防衛に関するニュース記事を次々にご覧いただけます。
Ranking読まれている記事
- 24時間
- 1週間
- 1ヶ月
- 人事発令 10月21日付け、指定職・書記官人事
- 《特集:ブルーインパルス》飛行展示と飛行条件の基礎知識
- 人事発令 令和7年8月1日付け、将補人事(陸自36名、海自11名、空自20名)
- 人事発令 令和7年8月1日付け、1佐職人事(陸自196名、海自60名、空自62名)
- 小泉防衛大臣が就任会見 防衛費、自衛隊の定員不足など広範な質問に回答(10月22日)
- 人事発令 3月24日付け、1佐人事(陸自87名、海自81名、空自86名)
- 《特集》トヨタ・ランクルが自衛隊の装甲車に? 陸自・軽装甲機動車の後継をめぐる新たな展開
- 人事発令 令和7年8月1日付け、将人事(陸自7名、海自5名、空自7名)
- 在日米海兵隊 第3海兵遠征軍、10月27日に東富士演習場でハイマース実弾射撃訓練を実施予定(10月20日)
- 《特集》5つの艦種で構成される海自の主力艦 基礎から分かる「護衛艦」概論
- 人事発令 10月21日付け、指定職・書記官人事
- 人事発令 令和7年8月1日付け、将補人事(陸自36名、海自11名、空自20名)
- 在日米海兵隊 第3海兵遠征軍、10月27日に東富士演習場でハイマース実弾射撃訓練を実施予定(10月20日)
- 人事発令 令和7年8月1日付け、1佐職人事(陸自196名、海自60名、空自62名)
- 自衛隊統合演習、10月20日から全国規模で実施へ 日米豪も参加
- 人事発令 令和7年8月1日付け、将人事(陸自7名、海自5名、空自7名)
- 石破内閣が総辞職・高市内閣が発足 新たな防衛大臣は小泉進次郎氏(10月21日)
- 陸上自衛隊、令和7年度の主要訓練・演習スケジュールを発表
- 人事発令 3月24日付け、1佐人事(陸自87名、海自81名、空自86名)
- 人事発令 令和7年8月1日付け、書記官(33名)
- 《特集》トヨタ・ランクルが自衛隊の装甲車に? 陸自・軽装甲機動車の後継をめぐる新たな展開
- 防衛省関係者956名が受章:第45回危険業務従事者叙勲(令和7年10月11日)
- 《ニュース解説》陸自の新型装輪装甲車「AMV XP」を知る
- 人事発令 10月21日付け、指定職・書記官人事
- 《ニュース解説》陸自・軽装甲機動車の後継をめぐる新たな展開 本命は国産SUV?
- 人事発令 令和7年8月1日付け、将補人事(陸自36名、海自11名、空自20名)
- 人事発令 令和7年8月1日付け、1佐職人事(陸自196名、海自60名、空自62名)
- 人事発令 10月8日付け、1佐人事(空自6名)
- 人事発令 令和7年8月1日付け、将人事(陸自7名、海自5名、空自7名)
- 自衛隊統合演習、10月20日から全国規模で実施へ 日米豪も参加


