レーザー兵器で撃ち落としたドローンを展示──技術シンポジウム2024速報
- 日本の防衛
2024-11-13 13:25
今年も開かれた、防衛装備庁が主催する「技術シンポジウム2024」。注目の展示を紹介しよう。
「技術シンポジウム2024」において、新世代装備研究所は「高出力レーザシステムの研究成果」というパネル展示を行った。
高出力レーザシステムは、小型無人機や迫撃砲弾の低コストな迎撃を目指して、平成30年度より研究がスタートしたもの。
この研究で新世代装備研究所(かつての次世代装備研究所)は、国産のファイバーレーザーを使用した電気駆動による高出力レーザシステムを開発し、川崎重工に発注して装置を製作。出力100キロワット級を実現した。そして実際の試験において、飛行中の小型無人機や迫撃砲弾にレーザーを照射し、見事破壊することに成功した。
破壊されたドローン(4基のプロペラは外してある)が展示されており、レーザーの熱によって樹脂部分が溶けていることを確認できる。
今後も、引き続き試験を実施してデータの収集を行う予定とのこと。
Ranking読まれている記事
- 24時間
- 1週間
- 1ヶ月
- 人事発令 3月24日付け、1佐人事(陸自87名、海自81名、空自86名)
- 馬毛島の基地建設、5月の工事作業予定などを防衛省九州防衛局が公表
- 人事発令 5月7日付け、1佐人事(陸自1名、海自2名)
- 人事発令 3月17日付け、1佐職人事(陸自220名、海自3名)
- NATOサイバー防衛演習「ロックド・シールズ2025」に参加(5月6~9日)