長崎県五島市で林野火災 陸自が災害派遣出動(4月7日)
- 日本の防衛
2025-4-9 11:00
防衛省 統合幕僚監部は令和7(2025)年4月7日(月)20時30分、長崎県五島市で発生した林野火災にともなう陸上自衛隊の災害派遣について、以下のとおり公表した。
長崎県五島市における林野火災に係る災害派遣について
概要
○ 4月7日(月)10時50分頃、長崎県五島市松山町周辺において林野火災が発生。地元消防等による消火活動を実施するも鎮火に至らないことから、7日(月)13時20分、長崎県知事から陸上自衛隊第16普通科連隊長(大村・長崎県)に対し、林野火災に伴う消火活動に係る災害派遣の要請があり、同時刻受理。
○ 7日(月)15時30分以降、陸上自衛隊西部方面航空隊(目達原・佐賀県、高遊原・熊本県)及び陸上自衛隊第4飛行隊(目達原・佐賀県)が空中消火活動等を実施。
自衛隊の主な活動
1 航空機の派遣態勢
○ 陸上自衛隊西部方面航空隊のCH-47×2機により空中消火を実施。
○ 陸上自衛隊西部方面航空隊のUH-1×2機により映像伝送を実施。
○ 陸上自衛隊第4飛行隊のUH-1×2機により空中統制を実施。
2 連絡員の派遣
○ 長崎県庁:第16普通科連隊×2名
○ 五島市役所:航空自衛隊第15警戒隊(福江島・長崎県)×2名
※数値等は全て速報値のため、今後変更される可能性があります。
位置関係図

Ranking読まれている記事
- 24時間
- 1週間
- 1ヶ月
- 人事発令 11月9日・10日付け、1佐職人事(空自9名、陸自2名)
- 戦闘機と一緒に作戦行動する無人機、日本も作ってみた:防衛装備庁シンポジウム レポート①
- 国連の野外衛生救護補助員コースに11月24日から陸上自衛官1名を派遣予定(11月12日)
- 空自、小松基地で日印戦闘機操縦者交流を実施(11月5日・6日)
- 海自、フィジー 海軍と共同訓練を実施(11月3~7日)
- 人事発令 令和7年8月1日付け、将補人事(陸自36名、海自11名、空自20名)
- 砕氷艦「しらせ」、11月19日から第67次南極地域観測協力へ
- 島嶼防衛用新型対艦ミサイルの研究は1回目の試射が終了:防衛装備庁シンポジウム レポート②
- 人事発令 11月5日付け、1佐人事(海自1名)
- 陸自UH-1J多用途ヘリにレーザー照射 徳島県住宅地上空で発生 乗員・航空機に被害なし・警察に通報(11月11日)
- 人事発令 11月9日・10日付け、1佐職人事(空自9名、陸自2名)
- 人事発令 11月5日付け、1佐人事(海自1名)
- 戦闘機と一緒に作戦行動する無人機、日本も作ってみた:防衛装備庁シンポジウム レポート①
- 島嶼防衛用新型対艦ミサイルの研究は1回目の試射が終了:防衛装備庁シンポジウム レポート②
- 国連の野外衛生救護補助員コースに11月24日から陸上自衛官1名を派遣予定(11月12日)
- 《レポート》防衛装備庁技術シンポジウム2025(11月11日)
- 人事発令 令和7年8月1日付け、将補人事(陸自36名、海自11名、空自20名)
- 陸自UH-1J多用途ヘリにレーザー照射 徳島県住宅地上空で発生 乗員・航空機に被害なし・警察に通報(11月11日)
- 人事発令 10月30日付け、1佐職人事(空自4名)
- 人事発令 令和7年8月1日付け、1佐職人事(陸自196名、海自60名、空自62名)
- 人事発令 10月30日付け、1佐職人事(空自4名)
- 人事発令 11月9日・10日付け、1佐職人事(空自9名、陸自2名)
- 人事発令 11月5日付け、1佐人事(海自1名)
- 戦闘機と一緒に作戦行動する無人機、日本も作ってみた:防衛装備庁シンポジウム レポート①
- 人事発令 10月21日付け、指定職・書記官人事
- 人事発令 令和7年8月1日付け、将補人事(陸自36名、海自11名、空自20名)
- 島嶼防衛用新型対艦ミサイルの研究は1回目の試射が終了:防衛装備庁シンポジウム レポート②
- 国連の野外衛生救護補助員コースに11月24日から陸上自衛官1名を派遣予定(11月12日)
- 人事発令 令和7年8月1日付け、1佐職人事(陸自196名、海自60名、空自62名)
- 第216回臨時国会に、自衛官の俸給月額やボーナス引き上げについての法律案が提出


