空母ジョージ・ワシントン艦載機が5月19日~31日、硫黄島で着陸訓練(FCLP)を実施
- 日本の防衛
2025-5-20 10:00
防衛省は令和7(2025)年5月16日(金)14時00分、空母ジョージ・ワシントン艦載機の着陸訓練(FCLP)について、以下の通り発表した。
空母ジョージ・ワシントン艦載機の着陸訓練(FCLP)について
在日米軍司令部から、下記のとおり硫黄島において空母ジョージ・ワシントン艦載機の着陸訓練(FCLP:Field Carrier Landing Practice)を実施する予定である旨の通知がありましたので、お知らせします。
なお、予定は現時点のものであり、今後変更される可能性があります。
1 米空母艦載機着陸訓練(FCLP)は、空母ジョージ・ワシントンの出航に際し、空母艦載機のパイロットが着艦資格を取得するため、陸上の飛行場の滑走路を空母の甲板に見立てて着陸する必要不可欠な訓練です。この訓練は、我が国の防衛や地域における米国の抑止力・対処力の強化のため、非常に重要な意義があります。
2 訓練概要
・訓練期間:5月19日(月)~5月31日(土)11:00~翌03:00
・訓練機種:空母ジョージ・ワシントン艦載固定翼機全機種
(F-35C、FA-18E、FA-18F、EA-18G及びE-2D)
3 なお、天候又は不測の事態により、硫黄島における所要の訓練を実施できない場合には、次の一部又は全部の飛行場において訓練を実施するとの連絡を受けていますが、防衛省としては、硫黄島で訓練を実施するよう、米側に求めてまいります。
三沢飛行場 5月19日(月)~5月31日(土)
横田飛行場 5月19日(月)~5月31日(土)
厚木飛行場 5月19日(月)~5月31日(土)
岩国飛行場 5月19日(月)~5月31日(土)
(以上)
Ranking読まれている記事
- 24時間
- 1週間
- 1ヶ月
- ブルーインパルス「大阪・関西万博」で再飛行へ 7月12・13日に予定、時間とルートを発表
- 人事発令 7月1日付け、昇任1佐人事(陸自53名、海自32名、空自24名)
- 馬毛島の基地建設、7月の工事作業予定などを防衛省九州防衛局が公表
- [国会答弁]自衛隊の電波利用、自主性確保に関する浜田議員の質問と政府答弁
- 「大阪・関西万博」初日(4月13日)のブルーインパルス展示飛行 時間とルートが発表