汎用小型UGVの開発構想に関する情報提供企業 防衛装備庁が募集(6月6日)
- 日本の防衛
2025-6-10 10:15
防衛装備庁は、令和7(2025)年6月6日(金)、汎用小型UGV(攻撃型、偵察型、分隊支援型)の開発構想に関する情報提供企業の募集について以下のように公表した。
汎用小型UGV(攻撃型、偵察型、分隊支援型)の開発構想に関する情報提供企業の募集について
防衛装備庁は、汎用小型UGV(攻撃型、偵察型、分隊支援型)の開発構想に関して、その取得方法を検討するに当たり、以下のとおり、情報提供する意思のある企業を募集しますので、ご協力をお願いします。
1 募集の目的
本募集は、汎用小型UGV(攻撃型、偵察型、分隊支援型)の開発構想に関して、本システムに関連する知見、能力を有する民間企業のうち、本システムに対して情報提供する意思のある企業を募集し、これと適切な意見交換をすることにより、技術的方策を検討することを目的とするものです。
2 情報提供企業の要件
情報提供企業は、以下の要件を全て満足する企業に限定します。
① 日本国内に製造設備を有する又は有する予定の企業
② 防衛省が取扱い上の注意を要する文書等の開示について適当であると認める企業
3 情報提供に係る意思の確認
情報提供する意思のある企業は、令和7年6月20日(金)17時00分までに、情報提供意思表明書(別添)に前項の要件を確認できる書類を添付のうえ、第6項に示す担当窓口に提出してください。また、提出する場合は、前日までに電子メールでその旨を同担当窓口に連絡してください。
4 今後の進め方
本提案に応じた企業のうち、別途提示する情報提供依頼書等の保全に関する誓約書を提出後、第2項の要件を確認した者との間で意見交換を行い、その後、情報提供依頼を行います。
なお、本提案への協力により、将来における本研究に関連する何らかの事業の実施を約束するものではありません。
5 その他
(1)本情報提供に関して使用する言語は日本語とします。
(2)貴社が提出された情報提供書は、行政機関の保有する情報の公開に関する法律(平成11年法律第42号)による開示請求があった場合、防衛装備庁が開示することを制限した内容を除き、開示することを前提とします。
ただし、貴社が防衛省以外に開示制限を希望する情報については、具体的内容及び理由を明記(様式随意)することにより、貴社の許可なく開示することはありません。
(3)汎用小型UGV(攻撃型、偵察型、分隊支援型)について、開発構想に限らず、取得方法について広く情報提供を募るため、別途、情報提供企業の募集を行っております。
6 担当窓口
防衛装備庁技術戦略部技術計画官付
(以上。以下に情報提供意思表明書が続くが、ここでは省略する)
◎下の[次の記事][前の記事]ボタンで、日本の防衛に関するニュース記事を次々にご覧いただけます。
Ranking読まれている記事
- 24時間
- 1週間
- 1ヶ月
- 《ニュース解説》消えた弾丸の捜索──自衛隊の「訓練できない日々」
- 東京計器とメトロウェザーが業務提携 ドローン探知も可能な防衛向けドップラー・ライダーを開発へ(7月18日)
- 人事発令 8月1日付け、将人事(陸自6名、空自4名)
- 人事発令 8月1日付け、内閣承認人事(11名)
- ブルーインパルス「大阪・関西万博」で再飛行へ 7月12・13日に予定、時間とルートを発表