陸上自衛隊あいば野演習場で捜索中の不明弾、発見(7月17日)
- 日本の防衛
2025-7-22 09:31
防衛省 陸上幕僚監部は令和7(2025)年7月17日(木)14時10分、本年2月3日(月)に陸上自衛隊中部方面特科連隊第3大隊があいば野演習場(滋賀県)で実施した射撃訓練中、着弾が確認できない不明弾が発生したことについて、その後の捜索の結果、当該不明弾の破片を発見したことを公表した。
詳細は以下の通り。
あいば野演習場において着弾不明となった155mmりゅう弾について
令和7年2月3日(月)、陸上自衛隊中部方面特科連隊第3大隊(日本原駐屯地)が、あいば野演習場(滋賀県)において155mmりゅう弾砲FH70の射撃訓練を実施中に1発の着弾が確認できない事象が発生したことについて、捜索の結果、目標設置区域から西に約2km離れた同演習場内で発見(別紙参照)した金属片の形状及び寸法が当該不明弾と同型の弾薬と類似していることや同金属片の発見場所等を踏まえ、同金属片が当該不明弾の破片であると特定しました。
なお、当該不明弾は、既に同演習場内に着弾して破裂し、その破片は演習場内に飛散していると考えられることから、同演習場外に危険が及ぶことはありません。
【別紙】金属片発見場所

(以上)
◎下の[次の記事][前の記事]ボタンで、日本の防衛に関するニュース記事を次々にご覧いただけます。
Ranking読まれている記事
- 24時間
- 1週間
- 1ヶ月
- 人事発令 10月30日付け、1佐職人事(空自4名)
- 人事発令 令和7年8月1日付け、将補人事(陸自36名、海自11名、空自20名)
- 統合作戦本部、令和7年度自衛隊統合演習(07JX)の実施を報告
- 第216回臨時国会に、自衛官の俸給月額やボーナス引き上げについての法律案が提出
- 陸自が11月7日~28日、令和7年度イタリア陸軍主催多国間空挺演習「マングスタ25」に参加予定(10月30日)
- 人事発令 11月1日付・4日付、1佐職人事(陸自1名、海自3名、空自2名)
- 令和7年秋の叙勲 防衛関係の受章者136名を発表
- 人事発令 令和7年8月1日付け、1佐職人事(陸自196名、海自60名、空自62名)
- 人事発令 令和7年8月1日付け、将人事(陸自7名、海自5名、空自7名)
- ロシア軍機1機が大陸方面から飛来し太平洋及び日本海上空を飛行(10月29日、IL-20)
- 人事発令 10月30日付け、1佐職人事(空自4名)
- 令和7年秋の叙勲 防衛関係の受章者136名を発表
- 防衛省が小松基地の一部施設を訓練のため米軍に一時提供(11月4日 告示)
- 人事発令 令和7年8月1日付け、将補人事(陸自36名、海自11名、空自20名)
- 第216回臨時国会に、自衛官の俸給月額やボーナス引き上げについての法律案が提出
- 統合作戦本部、令和7年度自衛隊統合演習(07JX)の実施を報告
- ロシア軍によるウクライナ侵略の状況 10月31日 防衛省まとめ
- 人事発令 令和7年8月1日付け、1佐職人事(陸自196名、海自60名、空自62名)
- 人事発令 11月1日付・4日付、1佐職人事(陸自1名、海自3名、空自2名)
- 防衛省関係者956名が受章:第45回危険業務従事者叙勲(令和7年10月11日)
- 防衛省関係者956名が受章:第45回危険業務従事者叙勲(令和7年10月11日)
- 人事発令 10月30日付け、1佐職人事(空自4名)
- 人事発令 10月21日付け、指定職・書記官人事
- 人事発令 令和7年8月1日付け、将補人事(陸自36名、海自11名、空自20名)
- 人事発令 令和7年8月1日付け、1佐職人事(陸自196名、海自60名、空自62名)
- 人事発令 令和7年8月1日付け、将人事(陸自7名、海自5名、空自7名)
- 人事発令 10月8日付け、1佐人事(空自6名)
- 第216回臨時国会に、自衛官の俸給月額やボーナス引き上げについての法律案が提出
- 令和7年秋の叙勲 防衛関係の受章者136名を発表
- 防衛省が小松基地の一部施設を訓練のため米軍に一時提供(11月4日 告示)

