日本の防衛と安全保障の今を伝える
[Jディフェンスニュース]

site search

menu

Jディフェンスニュース

自衛隊、7月下旬~10月上旬にかけてパシフィック・パートナーシップ2025に参加予定

  • 日本の防衛

2025-7-22 12:01

 防衛省 統合幕僚監部は令和7(2025)年7月17日(木)18時30分、本年7月28日(月)~8月7日(木)、9月22日(月)~10月2日(木)に実施されるパシフィック・パートナーシップ2025への自衛隊の参加について、以下のように公表した。

パシフィック・パートナーシップ2025への参加について

 自衛隊は、インド太平洋地域の平和と安定に向け、関係国等と緊密に連携するとともに、「自由で開かれたインド太平洋」を実現するため、下記の通り米国が主催するパシフィック・パートナーシップ2025の活動に参加します。

1 目的

 自衛隊の国際緊急援助活動に関する技量の向上を図るとともに、インド太平洋地域諸外国との相互理解・協力の促進を図る。

2 活動場所

 パプアニューギニア独立国及びパラオ共和国

3 期間(基準)

(1)パプアニューギニア独立国
 令和7年7月28日(月)~同年8月7日(木)
(2)パラオ共和国
 令和7年9月22日(月)~同年10月2日(木)

4 活動内容

(1)医療活動
(2)施設の補修及び整備
(3)セミナー等を通じた参加国軍等との交流
(4)文化交流

5 参加部隊等

 統合幕僚監部、陸上総隊、東北方面隊、自衛隊中央病院、海上幕僚監部、自衛艦隊、横須賀地方隊、呉地方隊、佐世保地方隊、自衛隊横須賀病院、海上自衛隊幹部学校、第3術科学校及び航空中央音楽隊

6 その他

 自衛隊は、平成19年からパシフィック・パートナーシップに参加しており、今回で19回目の参加

参考:医療支援の様子(2024年) 写真:統合幕僚監部
参考:文化交流の様子(2023年) 写真:統合幕僚監部

(以上)

◎下の[次の記事][前の記事]ボタンで、日本の防衛に関するニュース記事を次々にご覧いただけます。

bnrname
bnrname

pagetop