中国海軍艦艇3隻が、対馬海峡から日本海へ航行(7月24日、ルーヤンⅢ級、フチ級)
- 日本の防衛
2025-7-28 10:00
防衛省 統合幕僚監部は令和7(2025)年7月24日(木)19時30分、中国海軍艦艇の動向について以下のように公表した。
中国海軍艦艇の動向について
令和7年7月24日(木)午前4時頃、海上自衛隊は、五島列島(長崎県)の西約90kmの海域において、同海域を北東進する中国海軍ルーヤンⅢ級ミサイル駆逐艦2隻(艦番号「134」及び「118」)及びフチ級補給艦(艦番号「886」)の計3隻を確認した。
その後、これらの艦艇が対馬海峡を北東進し、日本海へ向けて航行したことを確認した。
防衛省・自衛隊は、海上自衛隊第3ミサイル艇隊所属「しらたか」(佐世保)及び第1航空群所属「P-1」(鹿屋)により、警戒監視・情報収集を行った。

(以上)
◎下の[次の記事][前の記事]ボタンで、日本の防衛に関するニュース記事を次々にご覧いただけます。
Ranking読まれている記事
- 24時間
- 1週間
- 1ヶ月
- 《特集》トヨタ・ランクルが自衛隊の装甲車に? 陸自・軽装甲機動車の後継をめぐる新たな展開
- 《ニュース解説》陸自・軽装甲機動車の後継をめぐる新たな展開 本命は国産SUV?
- 陸上自衛隊が無人車両「テミス」「ミッションマスターSP」を試験導入、性能など検証中
- 《レポート》日米防衛産業のマッチングイベント「第4回インダストリーデー」(9月24日、25日)
- 人事発令 令和7年8月1日付け、将補人事(陸自36名、海自11名、空自20名)