茂木外務大臣がウクライナ地雷対策会議の開会セッションに参加(10月22日)
- 日本の防衛
2025-10-24 10:00
外務省は令和7(2025)年10月22日(水)、茂木敏充(もてぎ・としみつ)外務大臣が出席したウクライナ地雷対策会議(UMAC2025)の開会セッションについてその概要を公表した。
内容は下記のとおり。
ウクライナ地雷対策会議2025開会セッション(概要)
10月22日、午前9時00分から9時55分まで、東京プリンスホテルにおいて、ウクライナ地雷対策会議(UMAC2025)の開会セッションが開催され、茂木敏充外務大臣が出席したところ、概要は以下のとおりです。
1 茂木外務大臣は、開会スピーチにおいて、ウクライナでは地雷が市民の生命と生活への長期的な脅威、復旧・復興のさまたげとなっており、ウクライナの将来に暗い影を投げかけている旨述べました。その上で、官民一体となってウクライナの復旧・復興を力強く後押ししてきた日本として、その出発点である地雷対策の強化についても、各国を繋ぎ、議論と取組を先導することが、対ウクライナ支援の一大ミッションであり、責務であると強調しました。
2 また、茂木外務大臣は、この会議の機会に我が国による支援パッケージとしてとりまとめた「ウクライナ地雷対策支援イニシアティブ」を通じて、人材育成や能力強化支援、社会経済の活性化、医療・福祉分野への貢献など、復興プロセスに不可欠な様々な支援を今後も進めていくと述べました。また、国際社会との連携を強化し、より迅速・安全かつ持続可能な地雷対策の実現を目指し、ウクライナと伴走していく考えを示しました。
3 最後に、茂木外務大臣は、ウクライナのすべての人々が、公正で永続的な平和の下、地雷の脅威にさらされることなく暮らせるための取組を後押しするため、日本としてできることは惜しまない旨を強調するとともに、本会議が地雷対策と復旧・復興の重要性を国際社会に広く発信する機会となることを強く期待すると述べました。
4 開会セッションでは、この他、ソボレフ・ウクライナ経済・環境・農業大臣、グルリッチ=ラドマン・クロアチア外務・欧州大臣、ブドリース・リトアニア共和国外務大臣及びボーリーン・スウェーデン民間防衛大臣もスピーチを行いました。
(参考 )別添
(1)茂木外務大臣による開会セッションスピーチ(PDF)
(2)ウクライナ地雷対策支援イニシアティブ(PDF)
(以上)
◎下の[次の記事][前の記事]ボタンで、日本の防衛に関するニュース記事を次々にご覧いただけます。
Ranking読まれている記事
- 24時間
- 1週間
- 1ヶ月
- 人事発令 10月21日付け、指定職・書記官人事
- 在日米海兵隊 第3海兵遠征軍、10月27日に東富士演習場でハイマース実弾射撃訓練を実施予定(10月20日)
- 人事発令 令和7年8月1日付け、将補人事(陸自36名、海自11名、空自20名)
- 防衛装備庁発令 10月21日付け人事(防衛事務官2名、防衛技官1名)
- 人事発令 令和7年8月1日付け、1佐職人事(陸自196名、海自60名、空自62名)
- 小泉防衛大臣が就任会見 防衛費、自衛隊の定員不足など広範な質問に回答(10月22日)
- 人事発令 令和7年8月1日付け、将人事(陸自7名、海自5名、空自7名)
- 人事発令 3月24日付け、1佐人事(陸自87名、海自81名、空自86名)
- 石破内閣が総辞職・高市内閣が発足 新たな防衛大臣は小泉進次郎氏(10月21日)
- 高市内閣発足、中谷元前防衛大臣から小泉進次郎新防衛大臣へ(10月22日)
- 人事発令 10月21日付け、指定職・書記官人事
- 人事発令 令和7年8月1日付け、将補人事(陸自36名、海自11名、空自20名)
- 自衛隊統合演習、10月20日から全国規模で実施へ 日米豪も参加
- 人事発令 令和7年8月1日付け、1佐職人事(陸自196名、海自60名、空自62名)
- 人事発令 令和7年8月1日付け、将人事(陸自7名、海自5名、空自7名)
- 在日米海兵隊 第3海兵遠征軍、10月27日に東富士演習場でハイマース実弾射撃訓練を実施予定(10月20日)
- 防衛省関係者956名が受章:第45回危険業務従事者叙勲(令和7年10月11日)
- 石破内閣が総辞職・高市内閣が発足 新たな防衛大臣は小泉進次郎氏(10月21日)
- 陸上自衛隊、令和7年度の主要訓練・演習スケジュールを発表
- 人事発令 3月24日付け、1佐人事(陸自87名、海自81名、空自86名)
- 《特集》トヨタ・ランクルが自衛隊の装甲車に? 陸自・軽装甲機動車の後継をめぐる新たな展開
- 《ニュース解説》陸自の新型装輪装甲車「AMV XP」を知る
- 防衛省関係者956名が受章:第45回危険業務従事者叙勲(令和7年10月11日)
- 人事発令 10月21日付け、指定職・書記官人事
- 人事発令 令和7年8月1日付け、将補人事(陸自36名、海自11名、空自20名)
- 《ニュース解説》陸自・軽装甲機動車の後継をめぐる新たな展開 本命は国産SUV?
- 人事発令 令和7年8月1日付け、1佐職人事(陸自196名、海自60名、空自62名)
- 人事発令 10月8日付け、1佐人事(空自6名)
- 人事発令 令和7年8月1日付け、将人事(陸自7名、海自5名、空自7名)
- 《特集》5つの艦種で構成される海自の主力艦 基礎から分かる「護衛艦」概論




