89式装甲戦闘車
- 用語集
89式装甲戦闘車【89しきそうこうせんとうしゃ】
陸上自衛隊の普通科部隊に装備されている装軌車。主要武器として機関砲と対舟艇対戦車誘導弾発射装置が装備されている。乗員室に設けられた「銃眼孔」という小さな窓により、敵の砲撃下でも車内から小銃で射撃できる。
※防衛省・自衛隊 用語集(https://www.mod.go.jp/j/press/shiritai/glossary.html)を編集・加筆して作成しました。
Ranking読まれている記事
- 24時間
- 1週間
- 1ヶ月
- DSEI Japan 2025が5月21日から過去最大規模で開催へ——日本企業は170社が参加
- 人事発令 3月24日付け、1佐人事(陸自87名、海自81名、空自86名)
- 人事発令 8月1日付け、1佐職人事(陸自191名、海自56名、空自34名)
- 空自 新田原基地所属のT-4練習機が離陸後に墜落(5月14・15日、第1・2・3報)
- 《特集》5つの艦種で構成される海自の主力艦 基礎から分かる「護衛艦」概論