自衛官(1佐~3佐、2曹~3曹)の定年年齢が令和6年10月から引上げに
- 防衛省関連
2024-9-25 10:00
防衛省は令和6(2024)年9月20日(金)11時36分、自衛官の定年年齢の引上げについて発表した。詳細は以下の通り。
自衛官の定年年齢の引上げについて
自衛隊の活動を支える人的基盤を一層強化していくため、装備品の高度化や任務の国際化などに対応できる知識・技能・経験等を豊富に備えた人材の一層の有効活用が必要です。このため、令和4年12月に策定された国家防衛戦略等を踏まえ、精強性にも配慮しつつ、自衛官の定年年齢の引上げを2か年に分けて実施することとしております。
令和5年10月に1尉から1曹の階級にある自衛官の定年年齢を1年引き上げましたが、更に、今般自衛隊法施行令(昭和29年政令第179号)を改正し、令和6年10月に1佐から3佐、2曹及び3曹の階級にある自衛官の定年年齢を1年引き上げることとしました。
令和5年9月以前 | 令和5年10月 | 令和6年10月 | |
---|---|---|---|
1佐 | 57歳 | 57歳 | 58歳 |
2佐 | 56歳 | 56歳 | 57歳 |
3佐 | 56歳 | 56歳 | 57歳 |
1尉 | 55歳 | 56歳 | 56歳 |
2尉 | 55歳 | 56歳 | 56歳 |
3尉 | 55歳 | 56歳 | 56歳 |
准尉 | 55歳 | 56歳 | 56歳 |
曹長 | 55歳 | 56歳 | 56歳 |
1曹 | 55歳 | 56歳 | 56歳 |
2曹 | 54歳 | 54歳 | 55歳 |
3曹 | 54歳 | 54歳 | 55歳 |
(以上)
Ranking読まれている記事
- 24時間
- 1週間
- 1ヶ月
- 人事発令 3月24日付け、1佐人事(陸自87名、海自81名、空自86名)
- 《ニュース解説》陸自オスプレイが木更津から佐賀へ 7月に正式配備
- 第44回危険業務従事者叙勲 防衛省関係933名の受章者を発表
- 防衛装備庁、プロジェクト管理対象装備品等49品目について令和6年度の分析・評価結果等を公表(4月17日)
- 防衛省が「DSEI Japan 2025」(5月21〜23日、幕張メッセ)への出展概要を公表