防衛省報道官、普天間飛行場の移設や防衛大学校のハラスメント報道について(9月20日)
- 防衛省関連
2024-9-25 10:01
令和6(2024)年9月20日(金)15時59分~16時02分、安居院公仁(あぐいん・きみひと)報道官は、防衛省A棟10階会見室において報道官会見を行った。
報道官からの発表事項はなく、記者からの質問に回答した。
内容は、以下のとおり。
記者との質疑応答
記者 :普天間飛行場名護市辺野古移設について伺います。防衛省が8月に着手しました大浦湾側のA護岸の建設予定地の海底で、硬い岩盤が見つかったとの情報がありますが、現時点で把握している状況や対応状況について教えてください。
報道官 :硬い岩盤が確認されたとの情報等ということでございますけれども、御指摘の大浦湾側のA護岸の工事につきましては、硬い岩盤が確認されたとの報告は受けておりません。いずれにいたしましても、沖縄防衛局におきましては、A護岸の工事も含め、普天間飛行場の一日も早い全面返還を実現するべく、自然環境や住民の生活環境に十分配慮しつつ、辺野古移設に向けた工事を着実に進めているものと承知をしております。
記者 :防衛大学校でのですね、いじめ、ハラスメントに関する報道についてお尋ねします。報道によりますと、辞められた学生さんはですね、学校側がきちんと対応してくれなかったというふうな訴えをしているわけですけれども、当時の防衛大学校の対応がですね、学生へのサポート体制も含めて、はたしてきちんとしたものだったのかどうか、改めて報道が出たことによってですね、防衛省として調査されるお考えというのはございますでしょうか。あるいは、もう着手されているのでしょうか。その辺り教えてください。
報道官 :防衛大学校におきましては、今回も含めまして規律違反が認められた場合、事実関係を確認の上、厳正に対処しております。お尋ねの調査を実施、再調査ということだと思いますけれども、改めて調査を実施する予定はございません。
記者 :それは当時の対応が的確だったというふうに、もう結論付けているからという理解で大丈夫ですか。
報道官 :いずれにいたしましても、今回も含めて規律違反が認められた場合につきまして、事実関係を確認の上、厳正に対処しております。
記者 :分かりました。
(以上)
Ranking読まれている記事
- 24時間
- 1週間
- 1ヶ月
- 人事発令 11月21日付け、1佐人事(海自4名)
- 令和7年度の自衛隊統合国外演習を12月10日まで実施 アフリカへの運航慣熟訓練も
- 人事発令 令和7年8月1日付け、将補人事(陸自36名、海自11名、空自20名)
- レールガンの進捗状況を発表 極超音速兵器の撃墜めざす:防衛装備庁シンポジウム レポート③
- 人事発令 11月25日付け、1佐人事(海自2名)
- 陸海空自衛隊、令和7年9月における逮捕・送致の実績を公開(11月17日)
- インドネシア海軍との親善訓練をヨルダン沖で実施 「はるさめ」と「チュ・ニャ・ディン」(11月20日)
- ロシア軍によるウクライナ侵略の状況 11月19日 防衛省まとめ
- 空自が米国で統合ミサイル防衛の実弾射撃訓練を実施(10月13日〜11月15日)
- 《特集》5つの艦種で構成される海自の主力艦 基礎から分かる「護衛艦」概論
- レールガンの進捗状況を発表 極超音速兵器の撃墜めざす:防衛装備庁シンポジウム レポート③
- 《レポート》海自の新型艦艇 哨戒艦「さくら」「たちばな」が進水、年度内就役へ(11月13日)
- 人事発令 11月21日付け、1佐人事(海自4名)
- 日本の防衛にも成層圏ガス気球を 北海道の企業が展示:防衛装備庁シンポジウム レポート④
- アデン湾海賊対処のP-3C哨戒機 令和7年10月の活動状況
- 防衛装備庁が次期戦闘機に搭載する誘導武器に関する情報提供企業を募集(11月13日)
- 人事発令 令和7年8月1日付け、将補人事(陸自36名、海自11名、空自20名)
- 令和7年度の自衛隊統合国外演習を12月10日まで実施 アフリカへの運航慣熟訓練も
- アデン湾海賊対処の水上部隊 令和7年10月の活動状況
- 第216回臨時国会に、自衛官の俸給月額やボーナス引き上げについての法律案が提出
- レールガンの進捗状況を発表 極超音速兵器の撃墜めざす:防衛装備庁シンポジウム レポート③
- 人事発令 11月9日・10日付け、1佐職人事(空自9名、陸自2名)
- 人事発令 10月30日付け、1佐職人事(空自4名)
- 戦闘機と一緒に作戦行動する無人機、日本も作ってみた:防衛装備庁シンポジウム レポート①
- 人事発令 11月5日付け、1佐人事(海自1名)
- 人事発令 令和7年8月1日付け、将補人事(陸自36名、海自11名、空自20名)
- 《レポート》海自の新型艦艇 哨戒艦「さくら」「たちばな」が進水、年度内就役へ(11月13日)
- 島嶼防衛用新型対艦ミサイルの研究は1回目の試射が終了:防衛装備庁シンポジウム レポート②
- 国連の野外衛生救護補助員コースに11月24日から陸上自衛官1名を派遣予定(11月12日)
- 防衛装備庁が次期戦闘機に搭載する誘導武器に関する情報提供企業を募集(11月13日)

