中東情勢に関する安保理閣僚級会合で藤井外務副大臣が声明(11月19日)
- 日本の防衛
2024-11-21 11:30
外務省は令和6(2024)年11月19日(火)、同日未明(現地時間11月18日午前)にニューヨークを訪問中の藤井比早之(ふじい・ひさゆき)外務副大臣が出席した「中東情勢に関する安保理閣僚級会合」でのステートメント(声明)について報道発表した。
外務省から発表された内容は以下のとおり。
藤井外務副大臣の中東情勢に関する国連安保理閣僚級会合出席
令和6年11月19日
11月19日未明(現地時間11月18日午前)、ニューヨークを訪問中の藤井比早之外務副大臣は、11月に安保理議長を務める英国が主催した中東情勢に関する安保理閣僚級会合に出席し、我が国政府を代表してステートメントを実施しました。
1 藤井副大臣は、ステートメントの中で、悪化の一途を辿るガザ情勢に対応するため、すべての当事者に停戦及び人質の解放、国際法の遵守、人道状況の抜本的改善をあらためて求めるとともに、中東地域において事態をエスカレートさせるいかなる行動も強く非難する旨述べました。
2 また、イスラエル・ヒズボッラー間の敵対行為が、レバノンとシリアの人道状況を著しく悪化させているとともに、国連レバノン暫定駐留軍(UNIFIL)の要員等が標的にされているとして、すべての当事者に対し、国連安保理決議第1701号を含む関連決議を完全に履行するよう強く求めました。
3 加えて、危機への対処には人道支援環境の確保が重要であるとした上で、今般イスラエル議会で可決された国連パレスチナ難民救済事業機関(UNRWA)の活動を大幅に制限する法案について、深刻な懸念を表明し、イスラエル政府に対してUNRWAの安全な活動環境の確保を強く求めるとともに、同機関の中立性の確保が重要であることも強調しました。
4 最後に、中東和平に向けた唯一の解決策は、イスラエルとパレスチナの平和的共存であり、二国家解決の実現を引き続き支持する旨述べた上で、我が国の貢献の取組を紹介し、今後も同地域の信頼醸成に貢献していく旨述べました。
(参考)藤井副大臣ステートメント
関連リンク
- 藤井外務副大臣の米国訪問(外務省Webサイト)
- https://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/pressit_000001_01396.html
- 国連安全保障理事会(安保理)(外務省Webサイト)
- https://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/unsc/index.html
(以上)
◎下の[次の記事][前の記事]ボタンで、日本の防衛に関するニュース記事を次々にご覧いただけます。
Ranking読まれている記事
- 24時間
- 1週間
- 1ヶ月
- 防衛省関係者956名が受章:第45回危険業務従事者叙勲(令和7年10月11日)
- 人事発令 令和7年8月1日付け、将補人事(陸自36名、海自11名、空自20名)
- 《特集:ブルーインパルス》飛行展示と飛行条件の基礎知識
- 《特集》「もがみ」型護衛艦とは? オーストラリア海軍の新型フリゲートに能力向上型が選定
- 人事発令 令和7年8月1日付け、1佐職人事(陸自196名、海自60名、空自62名)
- 令和7年春の褒章 防衛関係の受章者5名を発表
- 《特集》5つの艦種で構成される海自の主力艦 基礎から分かる「護衛艦」概論
- 人事発令 3月24日付け、1佐人事(陸自87名、海自81名、空自86名)
- 人事発令 令和7年8月1日付け、将人事(陸自7名、海自5名、空自7名)
- 人事発令 8月1日付け、1佐職人事(陸自191名、海自56名、空自34名)
- 人事発令 令和7年8月1日付け、将補人事(陸自36名、海自11名、空自20名)
- 人事発令 10月21日付け、指定職・書記官人事
- 人事発令 令和7年8月1日付け、1佐職人事(陸自196名、海自60名、空自62名)
- 防衛装備庁発令 10月21日付け人事(防衛事務官2名、防衛技官1名)
- 防衛省関係者956名が受章:第45回危険業務従事者叙勲(令和7年10月11日)
- 人事発令 3月24日付け、1佐人事(陸自87名、海自81名、空自86名)
- 《特集》5つの艦種で構成される海自の主力艦 基礎から分かる「護衛艦」概論
- 小泉防衛大臣が空自 横田基地及び海自 横須賀基地視察後に臨時会見 全自衛隊員とともに果たす使命「国防」について言及(10月25日)
- 人事発令 8月1日付け、1佐職人事(陸自191名、海自56名、空自34名)
- 《特集》トヨタ・ランクルが自衛隊の装甲車に? 陸自・軽装甲機動車の後継をめぐる新たな展開
- 防衛省関係者956名が受章:第45回危険業務従事者叙勲(令和7年10月11日)
- 人事発令 10月21日付け、指定職・書記官人事
- 人事発令 令和7年8月1日付け、将補人事(陸自36名、海自11名、空自20名)
- 《特集》トヨタ・ランクルが自衛隊の装甲車に? 陸自・軽装甲機動車の後継をめぐる新たな展開
- 人事発令 令和7年8月1日付け、1佐職人事(陸自196名、海自60名、空自62名)
- 人事発令 10月8日付け、1佐人事(空自6名)
- 人事発令 令和7年8月1日付け、将人事(陸自7名、海自5名、空自7名)
- 自衛隊統合演習、10月20日から全国規模で実施へ 日米豪も参加
- 人事発令 8月1日付け、1佐職人事(陸自191名、海自56名、空自34名)
- 《特集》5つの艦種で構成される海自の主力艦 基礎から分かる「護衛艦」概論


