中谷防衛大臣、ニューデリーでラージナート・シン国防大臣と会談(5月5日)
- 日本の防衛
2025-5-8 11:30
令和7(2025)年5月5日(月)11時15分から約90分間(現地時間)、中谷 元(なかたに・げん)防衛大臣は、訪問中のインド・ニューデリーでラージナート・シン印国防大臣と日印防衛相会談を実施した。
内容は、以下のとおり。
日印防衛相会談について
令和7年5月5日、11時15分から約90分間(現地時間)、中谷防衛大臣とラージナート・シン印国防大臣は、ニューデリーにおいて日印防衛相会談を実施しました。
1 中谷大臣から、4月22日にカシミールで発生したテロについて、犠牲となられた方々へ心からの哀悼の意を表するとともに、テロはいかなる理由をもっても正当化できず、日本はインドを始め国際社会と手を携えて、テロと断固として戦う決意である旨伝えました。その上で、南アジアの平和と安定のため、関係国が責任ある行動をとることを期待する旨述べました。
2 中谷大臣からは、現在、日印両国を取り巻く地域情勢及び国際情勢は急速に複雑化し、不確実性が高まる中、法の支配に基づき、平和で繁栄したインド太平洋地域を目指すとの理念を共有する日印両国が、防衛面で協力と連携をさらに強化していく重要性と必要性が増していることを述べました。
3 中谷大臣は、このような認識を踏まえ、インド太平洋において、日印が防衛面でそれぞれの主体的取組の間の連携を強化し、大きな相乗効果を生み出すことで、両国のみならず地域全体に新たな価値と利益をもたらしていくことの重要性で一致し、今後、日印防衛当局間において「インド太平洋地域における日印の防衛協力(JIDIP/IJDIP)」と位置づけ、その下で具体的協力・連携をスピード感をもって具体化していくことを提案し、シン大臣から、これを歓迎し、今後、その中身について具体的に議論していきたい旨の発言がありました。
4 両大臣は、この考え方の下で、
・軍種間の協力や連携を抜本的に拡充していくことを確認するとともに、日印間の協力・連携を包括的・統合的観点から調整・進捗管理する協議体を設置することを提案し、この方向で調整していくこと、
・二国間訓練の「ダルマ・ガーディアン」等を含め、日印で実施される共同訓練を拡大・深化させていくこと、また、
・日印両国のみならず、地域及び国際社会にとって死活的に重要なシーレーンの安全確保に向け、海上交通保護の面においても日印間で引き続き連携していくことを確認いたしました。また、東南アジアにおいて日印間の両国で連携を深めていくこと、
につき一致し、今後具体的に議論していくこととなりました。
5 両大臣は、インド太平洋地域の平和と安定と繁栄の確保のために、引き続き緊密に連携していくことで一致しました。
(以上)
◎下の[次の記事][前の記事]ボタンで、日本の防衛に関するニュース記事を次々にご覧いただけます。
Ranking読まれている記事
- 24時間
- 1週間
- 1ヶ月
- 防衛省が統合作戦司令部の1名の懲戒処分を発表 秘密文書の持ち出しなど(10月3日)
- 《特集》トヨタ・ランクルが自衛隊の装甲車に? 陸自・軽装甲機動車の後継をめぐる新たな展開
- 人事発令 令和7年8月1日付け、将補人事(陸自36名、海自11名、空自20名)
- 人事発令 令和7年8月1日付け、1佐職人事(陸自196名、海自60名、空自62名)
- 自衛隊統合演習、10月20日から全国規模で実施へ 日米豪も参加
- 人事発令 8月1日付け、1佐職人事(陸自191名、海自56名、空自34名)
- 《ニュース解説》陸自の新型装輪装甲車「AMV XP」を知る
- 海自が令和7年度実動演習を10月20日~31日に実施予定 米・豪・加・仏などと連携強化
- 防衛省報道官が記者会見 アメリカ「国防総省」は「戦争省」に(10月3日)
- 陸上自衛隊が無人車両「テミス」「ミッションマスターSP」を試験導入、性能など検証中
- 《特集》トヨタ・ランクルが自衛隊の装甲車に? 陸自・軽装甲機動車の後継をめぐる新たな展開
- 《ニュース解説》陸自・軽装甲機動車の後継をめぐる新たな展開 本命は国産SUV?
- 《ニュース解説》陸自の新型装輪装甲車「AMV XP」を知る
- 人事発令 令和7年8月1日付け、将補人事(陸自36名、海自11名、空自20名)
- 人事発令 令和7年8月1日付け、1佐職人事(陸自196名、海自60名、空自62名)
- 《レポート》日米防衛産業のマッチングイベント「第4回インダストリーデー」(9月24日、25日)
- 防衛省が情報本部の4名の懲戒処分を発表 免許証偽造や特定秘密の取り扱いなどで(9月29日)
- 人事発令 10月1日付け、1佐人事(陸自11名、空自6名)
- 防衛省が統合作戦司令部の1名の懲戒処分を発表 秘密文書の持ち出しなど(10月3日)
- 《特集》5つの艦種で構成される海自の主力艦 基礎から分かる「護衛艦」概論
- 《特集》「世界陸上2025」で東京上空を飛ぶブルーインパルス どこで見る? どこで撮る?
- 「世界陸上2025」開幕日のブルーインパルス首都上空飛行 時間とルートを発表
- 《特集》トヨタ・ランクルが自衛隊の装甲車に? 陸自・軽装甲機動車の後継をめぐる新たな展開
- 《ニュース解説》陸自の新型装輪装甲車「AMV XP」を知る
- 《レポート》それは“動く英国大使館” ──空母「プリンス・オブ・ウェールズ」の東京寄港
- 《ニュース解説》陸自・軽装甲機動車の後継をめぐる新たな展開 本命は国産SUV?
- 人事発令 令和7年8月1日付け、将補人事(陸自36名、海自11名、空自20名)
- 陸自「装輪装甲車(人員輸送型)AMV」量産初号機が出荷 今年度から部隊配備へ
- 人事発令 令和7年8月1日付け、1佐職人事(陸自196名、海自60名、空自62名)
- 《ニュース解説》国産スタンド・オフ・ミサイルの配備早まる