石破総理が会見「事態の沈静化が最優先」──米国によるイラン核施設攻撃を受けて(6月22日)
- 日本の防衛
2025-6-24 11:45
首相官邸は令和7(2025)年6月22日(日)、同日に石破茂(いしば・しげる)内閣総理大臣が実施した「米国によるイランの核関連施設への攻撃についての会見」の概要を以下のように発表した。
米国によるイランの核関連施設への攻撃についての会見
記者 :
トランプ大統領がイランの核施設を攻撃したと発表したが、日本政府の受け止めと、邦人保護など、具体的な対応や指示があったのか。
総理 :
本22日朝、米国トランプ大統領は、フォルド、ナタンズ、イスファハン、これを含みますイランの3か所の核関連施設に対する攻撃を実施したと発表したのは報道のとおりでございます。 我が国としては、事態を早期に鎮静化することが、まずは何よりも重要であると考えております。同時に、イランの核兵器開発は阻止されなければなりません。現在、事実関係を確認中であります。重大な関心を持って状況の推移を注視しておるところでございます。
私(総理)からは、関係省庁に対しまして、関係国と連携し情報収集を徹底すること、イラン及びイスラエルを始め地域全体の邦人の安全確保に向けた万全の措置を講ずること、これらを指示をいたしました。現時点で、日本のエネルギー安定供給に影響は生じていないと、このような報告を受けておりますが、引き続き、高い緊張感を持って状況を注視し、万全を期して対応するように指示をしたところであります。ガソリンなどの石油製品につきましては、ガソリン価格が上昇し、国民生活に影響が生ずることがないよう、今週の木曜日になりますが、6月26日から、これまでの定額引下げ措置に加えまして、小売価格がウクライナ危機前後の水準、具体的には、全国平均で175円程度の水準から上昇することがないように、予防的な激変緩和措置を開始すること、これを既に決定をいたしております。電気・ガス代につきましては、暑くなります7月から9月にかけて支援を行うということにいたしております。以上です。
記者 :
日本政府として、今回の米軍の攻撃を支持する考えなのか。
総理 :
それはこれから、政府内できちんと議論をいたします。またしかるべき時にお答えを申し上げます。
(以上)
Ranking読まれている記事
- 24時間
- 1週間
- 1ヶ月
- 人事発令 令和7年8月1日付け、将補人事(陸自36名、海自11名、空自20名)
- 小泉防衛大臣が空自 横田基地及び海自 横須賀基地視察後に臨時会見 全自衛隊員とともに果たす使命「国防」について言及(10月25日)
- 人事発令 10月21日付け、指定職・書記官人事
- 人事発令 令和7年8月1日付け、1佐職人事(陸自196名、海自60名、空自62名)
- 防衛装備庁発令 10月21日付け人事(防衛事務官2名、防衛技官1名)
- 在日米海兵隊 第3海兵遠征軍、10月27日に東富士演習場でハイマース実弾射撃訓練を実施予定(10月20日)
- 人事発令 10月24日付け、1佐職人事(空自5名)
- 人事発令 3月24日付け、1佐人事(陸自87名、海自81名、空自86名)
- 小泉防衛大臣が就任会見 防衛費、自衛隊の定員不足など広範な質問に回答(10月22日)
- 《レポート》原子力空母「ジョージ・ワシントン」が横須賀入港(11月22日)
- 人事発令 10月21日付け、指定職・書記官人事
- 人事発令 令和7年8月1日付け、将補人事(陸自36名、海自11名、空自20名)
- 在日米海兵隊 第3海兵遠征軍、10月27日に東富士演習場でハイマース実弾射撃訓練を実施予定(10月20日)
- 人事発令 令和7年8月1日付け、1佐職人事(陸自196名、海自60名、空自62名)
- 石破内閣が総辞職・高市内閣が発足 新たな防衛大臣は小泉進次郎氏(10月21日)
- 人事発令 令和7年8月1日付け、将人事(陸自7名、海自5名、空自7名)
- 防衛装備庁発令 10月21日付け人事(防衛事務官2名、防衛技官1名)
- 人事発令 3月24日付け、1佐人事(陸自87名、海自81名、空自86名)
- 小泉防衛大臣が就任会見 防衛費、自衛隊の定員不足など広範な質問に回答(10月22日)
- 《特集:ブルーインパルス》飛行展示と飛行条件の基礎知識
- 《特集》トヨタ・ランクルが自衛隊の装甲車に? 陸自・軽装甲機動車の後継をめぐる新たな展開
- 防衛省関係者956名が受章:第45回危険業務従事者叙勲(令和7年10月11日)
- 人事発令 10月21日付け、指定職・書記官人事
- 《ニュース解説》陸自の新型装輪装甲車「AMV XP」を知る
- 人事発令 令和7年8月1日付け、将補人事(陸自36名、海自11名、空自20名)
- 《ニュース解説》陸自・軽装甲機動車の後継をめぐる新たな展開 本命は国産SUV?
- 人事発令 令和7年8月1日付け、1佐職人事(陸自196名、海自60名、空自62名)
- 人事発令 10月8日付け、1佐人事(空自6名)
- 人事発令 令和7年8月1日付け、将人事(陸自7名、海自5名、空自7名)
- 自衛隊統合演習、10月20日から全国規模で実施へ 日米豪も参加

