岩屋外務大臣が国際緊急援助隊参加者に感謝状(9月12日)
- 日本の防衛
2025-9-18 11:47
外務省は9月12日(金)、同日行われた岩屋 毅(いわや・たけし)外務大臣による国際緊急援助隊に対する感謝状授与式について、以下のとおり公表した。
国際緊急援助隊参加者に対する外務大臣感謝状の授与
9月12日、午後4時5分から約20分間、岩屋毅外務大臣は外務省講堂において国際緊急援助隊の参加者に対する外務大臣感謝状授与式を行いました。同授与式では、本年(令和7年)3月にミャンマー連邦共和国で発生した地震を受けて派遣された国際緊急援助隊員に対して、岩屋大臣から感謝状が手渡されました。
1 岩屋大臣は、授与式の冒頭、式辞を述べ、厳しい環境で献身的に医療活動に従事した医療チーム及び関連資機材の輸送により支援を行った自衛隊部隊に対し、ミャンマーの方々から多くの感謝の声が寄せられ、こうした活動が我が国に対する国際社会からの深い信頼につながっているとして、敬意と感謝の意を表しました。
2 続いて、ミャンマーへ派遣された医療チーム1次隊の中森知毅副団長から、受賞者を代表して感謝状授与式開催への謝意が述べられ、被災地の温かい歓迎と関係者の厚い協力に感謝し、今後も国際緊急援助隊の活動に貢献していきたい旨が述べられました。
3 授与式に引き続き、松本尚外務大臣政務官主催によりレセプションが開催され、国際緊急援助隊参加者、関係者等との間で和やかに歓談が行われました。
(以上)
◎下の[次の記事][前の記事]ボタンで、日本の防衛に関するニュース記事を次々にご覧いただけます。
Ranking読まれている記事
- 24時間
- 1週間
- 1ヶ月
- 《レポート》それは“動く英国大使館” ──空母「プリンス・オブ・ウェールズ」の東京寄港
- 《特集》「世界陸上2025」で東京上空を飛ぶブルーインパルス どこで見る? どこで撮る?
- 人事発令 令和7年8月1日付け、将補人事(陸自36名、海自11名、空自20名)
- 《ニュース解説》消えた弾丸の捜索──自衛隊の「訓練できない日々」
- 日米韓3か国による共同訓練「フリーダム・エッジ25」を9月15日~19日に実施予定(9月5日)