「イタリア三軍記念日」レセプションに英利外務大臣政務官が出席(11月4日)
- 日本の防衛
2025-11-10 10:40
外務省は令和7(2025)年11月4日(火)、同日に在京イタリア大使公邸で開催された「イタリア三軍記念日」レセプションに英利アルフィヤ(えり・あるふぃや)外務大臣政務官が出席し、挨拶を行ったことについて報道発表した。
発表内容の全文は以下のとおり。
英利外務大臣政務官の「イタリア三軍記念日」レセプション出席
11月4日、英利アルフィヤ外務大臣政務官は、在京イタリア大使公邸にて開催された「イタリア三軍記念日」レセプションに出席し、外務省を代表して挨拶を行ったところ、概要は以下のとおりです。
1 英利政務官は、挨拶において、本年9月の日・伊物品役務相互提供協定(日伊ACSA)の発効を歓迎しました。欧州・大西洋とインド太平洋の安全保障は不可分である点に触れつつ、日本とイタリア共和国は価値や原則を共有する戦略的パートナーであり、長年にわたる両国の伝統的な友好関係は、安全保障・防衛分野においても近年着実に進展している旨述べました。
2 英利政務官は、日本・イタリア間の交流の更なる発展を期待するとともに、両国の関係をさらに強固なものにすべく、外務大臣政務官として尽力していく旨述べました。
(以上)
◎下の[次の記事][前の記事]ボタンで、日本の防衛に関するニュース記事を次々にご覧いただけます。
Ranking読まれている記事
- 24時間
- 1週間
- 1ヶ月
- 人事発令 10月30日付け、1佐職人事(空自4名)
- 人事発令 令和7年8月1日付け、将補人事(陸自36名、海自11名、空自20名)
- 統合作戦本部、令和7年度自衛隊統合演習(07JX)の実施を報告
- 第216回臨時国会に、自衛官の俸給月額やボーナス引き上げについての法律案が提出
- 人事発令 11月1日付・4日付、1佐職人事(陸自1名、海自3名、空自2名)
- 陸自が11月7日~28日、令和7年度イタリア陸軍主催多国間空挺演習「マングスタ25」に参加予定(10月30日)
- 令和7年秋の叙勲 防衛関係の受章者136名を発表
- 人事発令 令和7年8月1日付け、1佐職人事(陸自196名、海自60名、空自62名)
- ロシア軍機1機が大陸方面から飛来し太平洋及び日本海上空を飛行(10月29日、IL-20)
- 人事発令 令和7年8月1日付け、将人事(陸自7名、海自5名、空自7名)
- 人事発令 10月30日付け、1佐職人事(空自4名)
- 令和7年秋の叙勲 防衛関係の受章者136名を発表
- 人事発令 令和7年8月1日付け、将補人事(陸自36名、海自11名、空自20名)
- 防衛省が小松基地の一部施設を訓練のため米軍に一時提供(11月4日 告示)
- 統合作戦本部、令和7年度自衛隊統合演習(07JX)の実施を報告
- 第216回臨時国会に、自衛官の俸給月額やボーナス引き上げについての法律案が提出
- 人事発令 令和7年8月1日付け、1佐職人事(陸自196名、海自60名、空自62名)
- ロシア軍によるウクライナ侵略の状況 10月31日 防衛省まとめ
- 人事発令 11月1日付・4日付、1佐職人事(陸自1名、海自3名、空自2名)
- 防衛省関係者956名が受章:第45回危険業務従事者叙勲(令和7年10月11日)
- 人事発令 10月30日付け、1佐職人事(空自4名)
- 防衛省関係者956名が受章:第45回危険業務従事者叙勲(令和7年10月11日)
- 人事発令 10月21日付け、指定職・書記官人事
- 人事発令 令和7年8月1日付け、将補人事(陸自36名、海自11名、空自20名)
- 人事発令 令和7年8月1日付け、1佐職人事(陸自196名、海自60名、空自62名)
- 人事発令 令和7年8月1日付け、将人事(陸自7名、海自5名、空自7名)
- 第216回臨時国会に、自衛官の俸給月額やボーナス引き上げについての法律案が提出
- 人事発令 10月8日付け、1佐人事(空自6名)
- 令和7年秋の叙勲 防衛関係の受章者136名を発表
- 防衛省が小松基地の一部施設を訓練のため米軍に一時提供(11月4日 告示)



