NATO本部・協調的安全保障局へ2等空佐を派遣(11月25日)
- 日本の防衛
2025-11-28 09:33
防衛省は令和7(2025)年11月25日(火)21時10分、北大西洋条約機構(NATO)本部への防衛省職員の派遣について以下のように公表した。
北大西洋条約機構(NATO)本部への防衛省職員の派遣について
1 防衛省は、高橋 咲恵(たかはし・さきえ)2等空佐を 協力政策・企画班(CPP)政策幕僚 として、NATO本部・軍事幕僚部・協調的安全保障局に派遣することとしました。
2 本派遣は、女性・平和・安全保障(WPS)分野における協力の推進が掲げられている、2023年7月に合意・発表された日・NATO国別適合パートナーシップ計画(ITPP)に基づく実務的協力の一環です。高橋2等空佐は、NATO本部の協力政策・企画班でNATOの各種計画の立案及び実行に関する業務に従事する予定です。
3 なお、NATO本部への防衛省職員の派遣は、6人目となります。
(参考)
1 日・NATO国別適合パートナーシップ計画(ITPP:Individually Tailored Partnership Programme)
ITPPは、新時代の挑戦に対応すべく、日NATO協力を新たな高みへと引き上げるために策定された日NATO間の新たな枠組み協力文書。2023年7月に合意・発表され、2023~2026年の4年間が対象。同文書にて特定された16の協力分野のうちのひとつが女性・平和・安全保障(WPS)。従来からの安全保障課題に加え、近年協力が進展しているサイバー防衛、また、情報操作を始めとする新たな脅威についても協力を深化していくこととしている。
2 NATO本部 軍事幕僚部 協調的安全保障局 協力政策・企画班(CPP)
NATOと日本を含むパートナー国との軍事的な協力の政策・指針作成が主業務。
(以上)
◎下の[次の記事][前の記事]ボタンで、日本の防衛に関するニュース記事を次々にご覧いただけます。
Ranking読まれている記事
- 24時間
- 1週間
- 1ヶ月
- 人事発令 11月21日付け、1佐人事(海自4名)
- 令和7年度の自衛隊統合国外演習を12月10日まで実施 アフリカへの運航慣熟訓練も
- レールガンの進捗状況を発表 極超音速兵器の撃墜めざす:防衛装備庁シンポジウム レポート③
- 人事発令 令和7年8月1日付け、将補人事(陸自36名、海自11名、空自20名)
- 人事発令 11月25日付け、1佐人事(海自2名)
- 陸海空自衛隊、令和7年9月における逮捕・送致の実績を公開(11月17日)
- ロシア軍によるウクライナ侵略の状況 11月19日 防衛省まとめ
- 《特集》5つの艦種で構成される海自の主力艦 基礎から分かる「護衛艦」概論
- 第216回臨時国会に、自衛官の俸給月額やボーナス引き上げについての法律案が提出
- 《レポート》海自の新型艦艇 哨戒艦「さくら」「たちばな」が進水、年度内就役へ(11月13日)
- レールガンの進捗状況を発表 極超音速兵器の撃墜めざす:防衛装備庁シンポジウム レポート③
- 《レポート》海自の新型艦艇 哨戒艦「さくら」「たちばな」が進水、年度内就役へ(11月13日)
- 日本の防衛にも成層圏ガス気球を 北海道の企業が展示:防衛装備庁シンポジウム レポート④
- アデン湾海賊対処のP-3C哨戒機 令和7年10月の活動状況
- 防衛装備庁が次期戦闘機に搭載する誘導武器に関する情報提供企業を募集(11月13日)
- 人事発令 令和7年8月1日付け、将補人事(陸自36名、海自11名、空自20名)
- 人事発令 11月21日付け、1佐人事(海自4名)
- 令和7年度の自衛隊統合国外演習を12月10日まで実施 アフリカへの運航慣熟訓練も
- アデン湾海賊対処の水上部隊 令和7年10月の活動状況
- 第216回臨時国会に、自衛官の俸給月額やボーナス引き上げについての法律案が提出
- レールガンの進捗状況を発表 極超音速兵器の撃墜めざす:防衛装備庁シンポジウム レポート③
- 人事発令 11月9日・10日付け、1佐職人事(空自9名、陸自2名)
- 人事発令 10月30日付け、1佐職人事(空自4名)
- 戦闘機と一緒に作戦行動する無人機、日本も作ってみた:防衛装備庁シンポジウム レポート①
- 人事発令 11月5日付け、1佐人事(海自1名)
- 人事発令 令和7年8月1日付け、将補人事(陸自36名、海自11名、空自20名)
- 《レポート》海自の新型艦艇 哨戒艦「さくら」「たちばな」が進水、年度内就役へ(11月13日)
- 島嶼防衛用新型対艦ミサイルの研究は1回目の試射が終了:防衛装備庁シンポジウム レポート②
- 国連の野外衛生救護補助員コースに11月24日から陸上自衛官1名を派遣予定(11月12日)
- 防衛装備庁が次期戦闘機に搭載する誘導武器に関する情報提供企業を募集(11月13日)





