海賊対処行動
- 用語集
海賊対処行動【かいぞくたいしょこうどう】
ソマリア沖・アデン湾において航行する民間船舶を海賊から防護するため、護衛艦2隻と哨戒機2機を派遣。2011年6月にアフリカ大陸の東、ジブチ共和国に哨戒機2機を運用するための活動拠点を開設している。2014年6月30日の段階で選別作業を行った船舶は約9万700隻を超え、海賊船と疑われる船舶の武装解除といった成果に大きく貢献している。
※防衛省・自衛隊 用語集(https://www.mod.go.jp/j/press/shiritai/glossary.html)を編集・加筆して作成しました。
Ranking読まれている記事
- 24時間
- 1週間
- 1ヶ月
- ブルーインパルス「大阪・関西万博」で再飛行へ 7月12・13日に予定、時間とルートを発表
- 人事発令 7月1日付け、昇任1佐人事(陸自53名、海自32名、空自24名)
- 人事発令 7月1日付け、1佐職人事(海自15名、陸自16名、空自2名)
- 人事発令 7月1日付け、指定職人事(防衛事務官2名)
- 人事発令 7月1日付け、書記官人事(防衛書記官 7名)