在日米空軍の訓練移転 三沢の部隊が5月13日からアラスカへ
- 防衛省関連
2024-5-8 17:11
防衛省は、令和6(2024)年5月8日17時00分、米軍再編に係る三沢飛行場から米国アラスカ州への訓練移転(単独訓練)について、下記の通り発表した。
1 訓練期間
2024年5月13日(月)~6月14日(金)
2 参加部隊
第35戦闘航空団(35th Fighter Wing、青森県・三沢基地)
3 訓練場所
米国アラスカ州アイルソン空軍基地
4 演練項目
戦闘機戦闘訓練等
5 参加規模
F-16×12機程度、人員210名程度
※本内容は、今後、変更される場合がある。
今般の訓練移転は、平成18(2006)年度以降、141回目となる。
米軍再編に係る訓練移転は、米軍飛行場周辺地域における訓練活動の影響軽減のために実施されるものであり、米国アラスカ州への移転は今回が初めてとなる。
◎下の[次の記事][前の記事]ボタンで、全てのニュース記事を次々にご覧いただけます。
Ranking読まれている記事
- 24時間
- 1週間
- 1ヶ月
- 人事発令 10月30日付け、1佐職人事(空自4名)
- 統合作戦本部、令和7年度自衛隊統合演習(07JX)の実施を報告
- 第216回臨時国会に、自衛官の俸給月額やボーナス引き上げについての法律案が提出
- 人事発令 令和7年8月1日付け、将補人事(陸自36名、海自11名、空自20名)
- 人事発令 11月1日付・4日付、1佐職人事(陸自1名、海自3名、空自2名)
- 令和7年秋の叙勲 防衛関係の受章者136名を発表
- 人事発令 令和7年8月1日付け、1佐職人事(陸自196名、海自60名、空自62名)
- 人事発令 令和7年8月1日付け、将人事(陸自7名、海自5名、空自7名)
- ロシア軍によるウクライナ侵略の状況 10月31日 防衛省まとめ
- ロシア軍機1機が大陸方面から飛来し太平洋及び日本海上空を飛行(10月29日、IL-20)
- 人事発令 10月30日付け、1佐職人事(空自4名)
- 防衛省が小松基地の一部施設を訓練のため米軍に一時提供(11月4日 告示)
- 令和7年秋の叙勲 防衛関係の受章者136名を発表
- 人事発令 令和7年8月1日付け、将補人事(陸自36名、海自11名、空自20名)
- ロシア軍によるウクライナ侵略の状況 10月31日 防衛省まとめ
- 第216回臨時国会に、自衛官の俸給月額やボーナス引き上げについての法律案が提出
- 防衛省関係者956名が受章:第45回危険業務従事者叙勲(令和7年10月11日)
- 統合作戦本部、令和7年度自衛隊統合演習(07JX)の実施を報告
- 人事発令 令和7年8月1日付け、1佐職人事(陸自196名、海自60名、空自62名)
- 《特集:ブルーインパルス》飛行展示と飛行条件の基礎知識
- 防衛省関係者956名が受章:第45回危険業務従事者叙勲(令和7年10月11日)
- 人事発令 10月21日付け、指定職・書記官人事
- 人事発令 令和7年8月1日付け、将補人事(陸自36名、海自11名、空自20名)
- 人事発令 10月30日付け、1佐職人事(空自4名)
- 人事発令 令和7年8月1日付け、1佐職人事(陸自196名、海自60名、空自62名)
- 人事発令 10月8日付け、1佐人事(空自6名)
- 人事発令 令和7年8月1日付け、将人事(陸自7名、海自5名、空自7名)
- 防衛省が小松基地の一部施設を訓練のため米軍に一時提供(11月4日 告示)
- 自衛隊統合演習、10月20日から全国規模で実施へ 日米豪も参加
- 人事発令 8月1日付け、1佐職人事(陸自191名、海自56名、空自34名)


